結婚式に誰を招待するのか、、というのは結構悩みますよね。
ゲストはどこまで呼ぶかという線引きが非常に難しいと感じる方も多いです。
選び方の流れはどうする?
どういう基準で選ぶといいの?
どこまで呼ぶ?
そんなお悩みにお答えします!
👇 注目! 👇
披露宴の準備についてのあれこれはこちら
披露宴に準備するものはこれ!準備のリスト作りの参考に最適はこれ!
結婚式って誰を呼ぶの?
まず 結婚式に呼ぶのは誰かという一般的な事からお話していきましょう。
基本的にはお世話になっている方と考えるといいでしょう。
親族
会社関係
友人
などですね。
ですが、必ずしも 家族、会社関係、友人をすべて呼ぶ必要はありません。
自分の行いたい結婚式のスタイルを考えてメンバーを決めていくといいでしょう。
結婚式のスタイルとしては、
親族中心
友人中心
会社中心
のパターンがあります。
「少人数で親族だけで挙げたい」
「会社関係のつながりが広いので会社メインで」
「家族と友人だけでアットホームに!」
というケースもあります。
どのパーターンでいくかは、
新郎新婦の環境や交友関係などにもよりますよね。
会社を経営しているような家庭などは会社中心になるでしょうし、友人が多くて、呼ばれる事も多いという場合は友人中心に行いたいと考えますよね。
あとは、予算との兼ね合いです。
少人数であまりお金を掛けずに!という場合もあれば、呼べるだけ呼んで豪華にという場合もあります。
結婚式のゲストの人数の決め方の大まかな流れは?
どう出席者を決めていく方法は、
呼びたいメンバーを決める所から始まる方法と、式場と予算を決めて呼べる人数を決める方法があります。
メンバーありきの場合
メンバーを書き出す。
呼びたい人数を確定する
人数に合わせた会場を探す
予算を確定させる
予算に合わせて人数を確定させる
会場ありきの場合
会場を選ぶ
呼べる人数と予算を確定する
呼べる人数の中でゲストを決める
という流れです。
この式場がいい!と選ぶか、広い所で大勢で!と選ぶかをまずは決めましょう
結婚式に誰を呼ぶかはどう決める?
親族中心の場合は?
まず
親や兄弟は出席の方向で行きます。
親と兄弟はゲストでもありますが、ホスト側の意味合いが大きいですよね。
出席してもらって、ホストとしてサポートをお願いしましょう。
それ以外の親族に関しては、
交流があるかどうかで考えていくといいです。
自分は普段付き合いがない
付き合っているようには見えない
というケースでも、
この人は呼ぶよ!
と言われる方もいるかもしれません。
冠婚葬祭には呼ぶみたいな人ですね。
遠方にいる親戚は呼ばないというケースもあります。
両親と相談して、呼ぶ人お確認しておきましょう。
職場中心の場合は?
職場中心の場合は
後輩
同僚
先輩
上司
どこまで呼ぶか迷いますよね。
会社の人を多く呼ぶ場合は、
上司は呼んだ方がいいです。
主賓として招き、
主賓挨拶
乾杯の音頭
などをお願いしましょう。
大きい会社であれば、自分の直属の上司だけでも問題ないです。
上司以外の方は、
同じ部署の方を中心に、仲のいい同僚や後輩先輩などを招待するといいでしょう。
自分の課の中で、呼ぶ人呼ばない人が出ると、
なんであっちの人は呼ばれてるのに私は呼ばれないの?
という感じになるので、せめて自分の課位はみんなに声をかける方がいいでしょう。
友人中心の場合は?
友人中心の場合は、
仲のいい友人
結婚式に呼ばれた事がある
方を中心に招待するといいでしょう。
できれば、一人でポンツとならないよう、
グループで呼ぶ
テーブルの人数に合わせて調整する
などしてみるといいでしょう。
異性はよぶ?
基本的には披露宴に異性を呼ぶのはあまりお勧めしません
いらぬ誤解をされる可能性もあります。
呼ばない方がいいでしょう。
どうしても呼ぶ場合は、新郎や新郎の家族に説明いておくといいでしょう。
配慮するゲストはいる?
披露宴に招待するのにあたり、配慮しなければいけないゲストはいるの?
って気になりますよね。
配慮するべきゲストは
赤ちゃんや子供
お年寄り
妊婦
などです。
それぞれどんな配慮が必要なのか解説してい行きましょう。
赤ちゃんや子供
赤ちゃんの場合、
授乳やおむつ替え
が必要ですよね。
なので、
授乳やおむつ替えがしやすい場所に席を用意してあげたり、控室を用意してあげたりしてあげるといいでしょう。
子供の場合は、
飽きてしまう
活発に動き回る
というのはどうしてもあるので、
遊ぶスペースを設ける
おもちゃを用意する
などの配慮をしてあげるといいでしょう。
高齢者
高齢者の場合、
歩くのが大変
車いすはいる?
誰か傍にいたほうがいい
というケースもあります。
階段は大丈夫?
一緒に来てくれる人はいる?
など事前に確認しておきましょう。
妊婦
妊婦さんに対しては、
寒さや暑さに敏感
トイレが近い
長時間同じ体制はきつい
などがあります。
クッションやひざ掛けなどを用意してあげたり、出入り口に近くて寒くない所に席を用意するなど配慮してあげましょう。
両家でバランスは必要?
両家でゲストのバランスを取るのはできれば行った方がいいです。
ですが、人数合わせとバレるような呼び方をしてしまうのはあまり好ましくないですよね。
なので、バランスが崩れてしまったら、
円卓に空きが出てしまうような場合は、新郎新婦混合でも問題ないです。
座席や席次表を工夫して、あまりバランス悪くならないように配置するなど工夫してみるといいでしょう。
ゲストどう絞り込む?
呼びたい!と思っても、人数の関係でどうしても調整しないといけない事ってありますよね。
その場合は、
どうしてもこの人呼ばなきゃダメ?
数合わせだけで呼んでない?
と確認してみましょう。
あまり付き合いの無い人を呼ぼうとしていませんか?
遠方の人を無理に呼ぼうとしていませんか?
無理に呼ばなくてもいい人は呼ばなくていい人は省きましょう。
それでもまだ人数が多い場合は、親戚夫婦は夫婦片方だけなどでもいいでしょう。
よく検討してみましょう。
data-full-width-responsive="true">
まとめ
結婚式は誰を呼ぶのか、どこまで呼ぶのかは悩む所ですね。
付き合いの多さや深さなどを基準に決めるのがベストです。
無理にあまり付き合いの無い人を呼ぶ必要はないです。
お世話になっている人、これからお世話になりたい人を中心に選んでみてくださいね。
<関連記事>
披露宴に妊婦を招待したい!出席のためにはどんな配慮が必要なの?
結婚式は二人だけではあり?両親だけ呼ぶ?兄弟は呼ばないのはあり?
結婚式には両親が離婚してても招待するの?席はどうする?親族は呼ぶの?
結婚式に兄弟の婚約者や彼女は呼ぶ?席次表の肩書はどうするの?
披露宴 それそれの友人が夫婦なら一緒に招待するの?引き出物や席は?
結婚式招待客新婦側が多いのは駄目?親戚や友人の選び方はどうする?
コメント