一生に一度の結婚式は大勢の方にお祝いしてもらいたい!と言う方も多いですよね。
あの方も呼びたい!この人にも出席してもらいたい!
気づくとどんどん増えて行く招待者の数、、、。
新郎側は親戚も少なくコンパクトな感じなのに対して新婦の招待客が多いという場合もあります。
新郎新婦のバランスって大事なの?
親戚や友達はどこまで呼んだらいいの?
どうやって決めるの?
そんなお悩みに解答します、
参考にしてみてくださいね。
結婚式の招待客 新婦側が多いのは問題があるの?
新郎側の招待客が少ないのに対して、新婦側の招待客が多い場合がありますね、
新郎側が多いのであればあまり気にしないかもしれませんが、新婦側が多いと新婦側としては気になりますよね?
「新郎側」「新婦側」 バランスよく招待するのが一番無難です。
しかし、新郎新婦それぞれ育って来た環境が違うので、いままで出会った人の数も大切な人の数も違っていて当然ですよね。
新婦側が多くても本来は気にする必要はありません。
若い方はどちらが多いなどは特に気にしない傾向にありますが、年配者が多いと「新婦側が多いなんで、、、」と陰口を言う人がいないとも限りません。
新婦側の招待者で会社関係の招待者が新郎側より大勢招待している場合などは、
妻の方が仕事出来ます
妻の方が稼いでます
という印象を強く受けてしまい、新婦の印象が悪くなる可能性があります。
可能な限りバランスをみる事も考えてみましょう。
席次表を見て一目でバランスの悪さがわかるような場合は、「バランス悪くない?」と感じる方もいるかも知れませんが、わざわざ席次表をみて確認する方は少ないはずです。
新婦側が多いのが気になるようであれば、席などもプランナーさんに相談するとうまくバランスが取れるようアドバイスをくれる事が多いです。
結婚式の招待客の選び方 親戚はどうする?
我が家の場合だと親族として出席するのは、
両親
兄弟
祖父母
おじおば
いとこ
イレキュラーなケースとして
同じ市内に住んでいる祖父母の兄弟
両親の従兄弟とその家族
などです。
本来であれば顔もあまり知らなかったり、法事などがなければ会わないであろう祖母の姉妹などとも家が近いので普段から行き来しています。
そのため遠くの叔父叔母よりも親交が深いので出席してもらいたいという事で招待します。
一般的に招待するのは家族以外であれば、
祖父母
おじ
おば
いとこ
あたりまでではないでしょうか?
それ以外の親戚に関しては付き合いの程度によって決めるといいでしょう。
新婦に親族が多い場合、
新郎側10人
新婦側30人
となる場合などもありますね。
多いのが親族であればあまり気にする事はないですが、「あまり差がありすぎるので減らしたい!」というのであれば、いとこに遠慮してもらったり、それでも足りない場合は両親の兄弟は配偶者の方には遠慮してもらう方法もあります。
遠方の親戚は遠慮してもらうか最小限の人数に留めるという方法もあります。
遠方からの出席は意外に大変なので、「呼んでくれなくても、、、」と思っている場合もあります。
「遠方なのに問題ないのか?」「高齢で来るのは難しいのではないか?」なども考慮して決めてみましょう。
結婚式の招待客の選び方 友人はどうする?
自分が披露宴に招待された友達全員を呼ぼうとしていませんか?
自分が呼ばれたからといって必ずしも呼ばなくてはいけないという事はありません。
普段のお付き合いの密度で考えてみましょう。
長年連絡もなく、年賀状すらやり取りしていないような方は呼ぶ必要がありますか?
その程度のお付き合いしかないのであれば私なら呼びませんし、自分が呼ばれた場合は「来てね」と連絡があった時点で 「え〜 なんで呼ばれるの? 人数合わせ?」と嫌な気分になります。
うまく断る事ができれば断っちゃいますね(笑)
この人呼んだらいいのかな?どうしようか?
迷った時点で呼ぶ必要がありますか?
多分呼ぶ必要がない人ですよね(笑)
普段から親交があって、これからも長いお付き合いになる友人に絞ってもいいのではないでしょうか?
あなたのためなら「時間がかかってでも行く! 交通費や宿泊費を払ってでもお祝いに駆けつけるよ!」という方を呼ぶ様にして人選してみましょう!
まとめ
新郎新婦のゲストの人数はバランスが取れていると好ましいですが、新婦の方が多くてもさほど問題はありません。
気になるようであれば新郎側に問題ないか聞いてみましょう。
バランスが悪いのが気になるようであれば、付き合いの深さや今後のお付き合いなどを考慮して人選するといいでしょう。
あまり付き合いのない親戚や友人などは遠慮して頂く事も考えてみましょう。
<関連記事>
結婚式は誰を呼ぶの?誰まで呼ぶの?誰誘うか迷ったらこう判断!
data-full-width-responsive="true">
コメント