中には「ご祝儀払えないけど披露宴には出席したい!」と言って来る方もいたりします。
さらに、披露宴にご祝儀なしで出席した方から「今度結婚するから披露宴に出席してね!」と招待される事もあります。
そんな場合自分はご祝儀なしで出席してもいいの?
そんなお悩みにお答えします!
結婚式のご祝儀なしだけど、、という人でも呼ぶ?
披露宴に招待された場合、ご祝儀を持参して出席するのが一般的ですよね。
しかし、中には予め「ご祝儀払えないけどそれでもいいかな?」と言って来る場合があります。
中には悪い噂があっても「あの人はきっとご祝儀持ってこないよ」というのを招待してしまった後に知ったというケースもあるかも知れません。
ご祝儀を持参して出席するのは暗黙の了解ですが、本来は「招待」された事に対しての気持ちがご祝儀なので、持参しなくても文句を言えないというのが一般的な考え方です。
なので、基本的には「来て頂けるだけで、、」と返事をするのが正解とも言えます。
ご祝儀も包めないけど出席したいと言うなんて、どれだけ非常識なんだ!という意見も多いですが、本当に来て欲しい、祝って欲しいという気持ちがある相手であったり、金銭的に余裕がある場合などであれば「しょうがないなあ」と受け入れるしかないでしょう。
出たいのややまやまだけど、ご祝儀を包むのが難しい、、、と言われた場合でも、本当に出席してもらいたい!と考える相手であれば、交通費や宿泊費まで持ってあげるくらいの配慮をしてあげるのが思いやりです。
しかし、若い二人がぎりぎりのところで披露宴をしようと思っている場合、「ご祝儀が少ないと苦しい」というケースも少なくありませんよね。
理想と現実との間で頭を悩ませる事になります。
できれば欠席してもらいたい、、、と考えるかも知れません。
その場合は「ご祝儀包めないなら欠席してね」と露骨な言い方をすると逆に「非常識な人」と言われかねません。
「今回は残念だけど、、、」とやんわりとお断りするようにするといいでしょう。
結婚式のご祝儀がなしだった人へは行く?
披露宴に出席はしてもらったけど、ご祝儀は頂けなかったという場合もあります。
うっかり入れ忘れたなどが考えられる方の場合は、しょうがないなあと割り切る事もできますが、確信犯的にご祝儀を持ってこなかった方の場合などは「ご祝儀貰ってないのになあ、、、」と感じてしまいますよね。
ご祝儀を頂けなかった方から、「披露宴するから出席して欲しい」と連絡がくると、相手が包んでこなかったんだから、こっちも包んで行かなくてもいいんじゃない?と思いがちですがそーでもないんですよね。
「ご祝儀を持って行かない」
「減額して持って行く」
などした場合、「これでよかったのかな?」とちょっともやもやしませんか?
出席する気持ちがあるのであれば、相場のご祝儀を包んで出席するのがいいでしょう。
ご祝儀を持ってこなかった人に対して
「あなたはご祝儀を持ってこなかったから行きたくない」
「私もご祝儀を持たないでいく」
という行動を取ったらどうでしょう。
気持ち的にはやり返してしまいたい所ですが、自分がされた時の事を考えてみてください。
- なんて非常識な奴
- ありえない
- 祝う気があるの?
- だったら最初から欠席するって言えばいいのに
- こんな人だったら今後の付き合いは考える
いろんな気持ちが入り交じったのではないでしょうか?
あなたも同じ感覚を相手にもたれてしまいます。
仮に相手にはそんな感情をもたれても問題ないと思ったとしても、相手の親族や新しく親族になる人などに言いふらされてしまった場合、あなたが悪者になる可能性は十分にあります。
自分の「常識人」としての評価を下げたくなければ大人の対応をするのがベストでしょう。
そもそも「ご祝儀なしで来るかもしれない」という方を何故招待したのでしょうか?
大事な人だからですよね?
友人だからですよね?
親戚だからですよね?
もし、「この人とはもう付き合わない」と決めているのであれば、招待状の欠席に○をして出して終わりにするといいでしょう。
打診された段階で「行かない」と思ったのであれば、「用事があっていけない」とでもお断りするといいでしょう。
data-full-width-responsive="true">
まとめ
ご祝儀は包めないけど出席したいと言われた場合、ご祝儀は気持ちなので問題ないと受け入れるしかないケースもあります。
自分で「それでは困る」と思った場合は、それとなくお断りするのがいいでしょう。
自分がご祝儀を頂けなかった相手でも、ご祝儀なしで出席するのは自分が非常識と判断されるケースが多いので止めておくのが得策です。
それなりのご祝儀を持って出席する大人の対応をして差を見せつけましょう!
<関連記事>
結婚式は誰を呼ぶの?誰まで呼ぶの?誰誘うか迷ったらこう判断!
コメント