念願かなって婚約指輪ゲット!
「うれしい!」と感激したのも束の間、「お返し貰えるんだよね?」と彼の一言。
え? お返しっているんだったの?
結婚指輪にはいくらのお返しが必要なの?
お返しが欲しいと言われてびっくりする方もいるようですね。
指輪のお返しについてこちらで確認しておきましょう!
婚約指輪にお返しは必要なの?
婚約指輪を頂く方法は
結納の品としていただく
結納の品としてではなく、婚約の記念としていただく
プロポーズの時にサプライズとしていただく
という場合があります。
婚約指輪は結納の一品として結納金と一緒に収められた場合は、結納返しとしてお返しするので婚約指輪に対してのお返しは基本的には不要です。
簡単な結納や顔合わせなどの時に記念品として贈られた場合も、記念品の交換という形で何等かの品と交換することが多いので、その場合もお返しは不要です。
結納の一品としてではなく彼から別途送られた場合であっても、婚約指輪は彼から婚約の記念に頂くものなので婚約指輪自体に対してはお返しは不要です
彼の方で、
「けじめとして結婚指輪は渡しておきたい!」
「結婚指輪を渡して喜ぶ顔が見たい!」
という気持ちから渡しているケースなどは特にお返しは期待していません。
「お返ししたい」と言っても「いらないよ」と言われてしまう場合もあります。
結納金代わりなのでお返しはいらないという場合もあります。
お返しをするなら今後の生活の為に寄せて置いてもらいたいと考える場合もあります。
お返しは必ずしないといけないという決まりはありません。
彼が「お返しは必要ないよ」と言うのであればお返しは不要です。
しかし、大抵の場合「貰いっぱなしは申し訳ない」という理由で何らかのお返しをしている場合が多いです。
基本的には「お返しは不要」とされていますが、考え方は人それぞれなので、貰いっぱなしでは申し訳ないという場合はお返しをするといいでしょう。
お返しの方法としては、
婚約指輪に対してお返しはしない代わりに他の所で多めに費用を負担する
という方法があります。
お返しするかしないかは彼とよく話し合ってみましょう。
婚約指輪のお返しの金額はいくらなの?
婚約指輪のお返しですが、お返しするのは現金ではなく記念品の交換ということで、品物でお返ししている場合が多いようです。
婚約指輪を頂いたことによりお返しはどのくらい必要なのでしょうか?
一般的な考えとしては半返しと考える場合が多いようです。
地域性によっては一割でいいという場合もあります。
お返ししている相場としては「三分の一から半分程度」が多いようです。
地域性や頂いた指輪の金額や自分がどの程度返せるかなどを考慮してお返しの金額を決めるといいでしょう。
婚約指輪を頂いたらどんなものをお返ししている方が多いのかというと、婚約指輪のお返しといえば時計が定番のようです。
婚約指輪のお返しなので有名ブランドの時計を選ぶ事が多いようです。
その他として選ばれる物はスーツですね。
やはり家庭を持ったら身なりもキチンとしないといけないという事で少し高級な時計やスーツなどを選ぶ場合が多いようです。
普段時計もしないし、スーツも着る機会が無いのでいらないという方は、フォーマルスーツなどを選ぶ場合もあります。
フォーマルスーツはいずれきちんとした物は一着は必要になります。
まだフォーマルスーツを持っていない場合はお返しの品としておすすめです。
まとめ
結婚指輪のお返しは基本的に不要ですが、記念品の交換として品物をお返しする場合が多いです。
金額は一割や三割、半額などさまざまです。
彼やご家族と話し合って決めてみましょう。
<関連記事>
コメント