本ページはプロモーションが含まれています。

結婚式の招待状発送の日取り消印は大安がいいの?手渡しならいつ?

結婚式といえば人生の一大ベントですよね。

きっとご両家の方々はきっと緊張していることでしょう。

その前に送るのに大事なのは案内状。

仕事関係で会う方や友達、上司などに送る重要な手紙です。

今回は招待状のことについて書きたいと思います。

スポンサーリンク

結婚式の招待状 発送の日取りに決まりはある?

 

結婚式の日取りはお日柄がいい日を選ぶのが一般的ですよね。

でも、招待状を手渡したり発送したりする日ってお日柄とか気にするの?って疑問に思いませんか?

「必ず大安でなければならない」というわけではありません

「気にしない~」という方はいつ渡したり投函しても問題ありません。

「いい日を選んで渡したい!」という場合はお日柄を考えて渡したり投函するといいでしょう。

年配の方や上司の方は気にする方もいるのでなるべく日柄のいい日に投函するのがおすすめです。

私が結婚式を挙げたときは

大安か友引で、大安がベスト、
仏滅は絶対にダメ!

と言われました。

しかしトラブルはつきものです。

1人だけ学生時代の友達の住所がわからなかったのでメールを送ったのですが1日たっても返事がなかったので、一人だけ遅れてだしました。

挙式がぎりぎりだったので、次の大安では間に合わなかったのでその友達だけ普通の日にだしました。

そのことをコーディーネーターの方にはなすと「仏滅以外なら大丈夫」と言われほっとしました。

招待状は普通2ケ月前位に出しますが、私の場合、どちらもあせっていたのですぐに縁談が決まっ
てしまい、ぎゅうぎゅうのスケージュールでした。

もう少し、余裕が欲しかった!という記憶があるので、早めに準備するのがおすすめです

結婚式の招待状 消印を大安にするには?

 

せっかく招待状を出すのであれば、「投函をお日柄のいいいにする」というだけでなく「消印もお日柄のいい日」にしたいですよね。

消印を大安などのお日柄のいい日にするには、

  • 大安の日の朝一、もしくは大安の前日の夜に投函する
  • ポストではなく郵便窓口へ直接もって行くという方法があります。

たいていの場合、遅くとも昼過ぎ(13時ころまで)に郵便ポストに投函すると、大安の消印になります。

私は私が住んでいるところの中央郵便局で友引の日に昼過ぎに投函しました。

もちろん、取集時間をチェックして送りました。

だいたい郵便ポストの収集が1日に3~4回なのでそれにあわせて投函しました。

でも、

夜にだしたのに、当日中に回収されて大安の日の消印にならなかった、、、
朝出したはずなのに、次の日の消印になってしまった、

なんて事にならないの?って心配もありますよね。

もし、それでも心配なら直接郵便局に行って窓口で大安の消印を押してもらいましょう

招待状の消印を大安の日付にしたいなら直接郵便局の窓口にいって出しすと確実で安心です。

大安の消印が付いた事を確認して投函する方が安心しますよね。

ポストでは雨などや天候の関係で汚れたり曲がったりする事もありますが、窓口ではそんな心配はありません。

日付に気を付けたにも関わらず1件だけ届いていないところがあり、至急代筆の人に書いてもらい大安の日に出しました。

こうゆうことがあるので投函する場合は余裕を持って出した方がいいでしょう。

スポンサーリンク

結婚式の招待状 手渡しも日取りを選ぶべき?

結婚式の招待状を手渡しするということは近場にいるか、ほぼ毎日会っている片に渡すという事ですよね?

いつでも渡せるという感じなので、できれば投函同様お日柄のいい日を選んで渡してあげるといいでしょう

でも、必ずしもお日柄のいい日でなければだめという事ではないので、

渡すタイミングが限られる
お日柄がいい日に渡せない

という場合はあまり気にしなくてもいいです。

私たちの場合は渡す日のお日柄は「気にしなくていい」と言われました。

なので、出来上がった手紙を主人はもらった次の日には上司に渡していたようなのでそれは気にしなくてもいいと思います。

ただ、渡す日が仏滅にあたる場合は日取りを変える事を検討してみましょう。

ただ結婚式は準備もあるので、日取りを気にしすぎると招待状を出すのが遅れてしまう事になりかねないので、あまり気にしすぎないようにしましょう。

また、手渡しする場合は封筒に住所を書く必要はありません。

招待状を渡す場合は手渡しが正しいとされているので、住所と氏名が書いてあると「郵送するつもりだった?」と受け取られる可能性があります。

必ず、郵送するゲストと手渡しするゲストとでリストを分けて作成しましょう。

スポンサーリンク
data-full-width-responsive="true">

まとめ

結婚の消印は大安か友引であること。

郵便局の窓口で消印を押してもらうのが確実。

手渡しの場合も仏滅はさけたほうがいい。

結婚式に使う切手が特別な切手(慶事用切手)だということを初めて知りました。

郵便局の受付に「慶事用の切手をください」というと出してくれます。

すごく派手だったのでびっくりしました。

 

<関連記事>

披露宴の招待状は手渡しでもいい?宛名や封は?返信ハガキはいる?

 

 

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました