本ページはプロモーションが含まれています。

結婚式親はご祝儀必要?金額は?当日に渡すの?渡し方は?

子供の結婚式に出席することになると、親ってご祝儀は必要なものなのかと悩みますよね。

私の兄も結婚することになり、両親は結婚式の時にご祝儀って必要なのか悩んでいます。

ご祝儀が必要かどうかだけでなく、ご祝儀の金額や渡し方などについても悩んでいたので、親ってご祝儀は必要なのか、金額はどのくらいが相場なのか、渡すタイミングってどうなのかを調べてみました。

調べてみると、親としてのご祝儀が必要な場合はどんな場合か、金額はいくらくらいなのか、どんな感じで渡しているのか、というのがわかりましたのでご紹介しますね。

スポンサーリンク

注目!

👇 子供の結婚についてのあれこれはこちら 👇

子供の結婚親がすることは知ってる?毒親と言われないマナーはこれ!

子供の結婚式の親のご祝儀はいるのか

子供が結婚するって決まると、親ってご祝儀はどうするんだろうと疑問に思う方も多いですよね。

親が必ずご祝儀を渡さないといけないという事はありません。

子供の披露宴へのご祝儀の考え方としては2通りあり、親がご祝儀を渡すケースと渡さないケースがあります。

親がご祝儀を渡すのはこんな時

子供の結婚に際して、こんな場合はご祝儀を渡すケースが多いです。

  • 新郎新婦が親の支援をまったく受けず、自分たちの力で披露宴を行っている場合。
  • 新郎新婦主導で行ってはいるものの、親の意向を大幅に受け入れてくれたり、意向を反映したことで費用が高くなってしまった場合。

昔は親が結婚式の費用を出すのが当たり前といった感じでしたが、今は新郎新婦がお金を貯めて出すというケースが多いです。

  • 親に迷惑をかけたくない。
  • 親のお金を当てにして結婚式をあげるくらいならしなくていい。
  • 自分たちで出来る範囲で行えば良い。

こんな考えから、両親からは一切援助を受けずに、2人だけの力で式を挙げるカップルもいます。

親は「結婚式するから出席してね」と招待状を渡され、出席するだけの状態ということも。

その場合主催者は新郎新婦なので、他のゲストからみると両親はホストという立場ではあっても、新郎新婦からみると両親もゲストの1人といった感じ。

そう考えると、親はご祝儀を用意する必要があるといえるでしょう。

親がご祝儀を渡さないのはこんな時

子供の結婚に際して、こんな時は親がご祝儀を渡さない場合が多いです。

親主催で行ったり、費用を親が出して披露宴を行う場合。

結婚する二人がまだ若いと、親としては披露宴の費用の支払いは無理だろうと考える場合があります。

支払えるから大丈夫と言われても、これからの生活の事を心配して出してあげるべきと考える場合も。

家の事情や地域の風習などで、結婚式は親が挙げてやるべきものという考えがあったり、職業の関係などで親主導でやらざるを得ない、やった方がいいと考える場合もあります。

親の名前で招待状を送付して費用の殆どを親が負担している場合は、子供の結婚に対して十分お金を出しているので、結婚式の費用がご祝儀代わりと考えていいでしょう。

それに、主催者として出席するのでご祝儀は当然必要ありません。

親のご祝儀金額はいくらなの

親から新郎新婦へのご祝儀の金額は様々。

100万が相場でしょうという方もいれば10万でいいでしょという方もいますし、100万以上渡したという方もいます。

10万から100万程度の間の出来る範囲で渡しているという家庭が多いようです。

相場は合ってないようなもの。

どう判断していいか迷う場合は、結婚式にかかる費用、新婚旅行にかかる費用などをさりげなく聞き出して判断するといいでしょう。

結婚式と新婚旅行の総額の半額、結婚式費用の全額や半額、新婚旅行の費用、などを出してあげるというのもあり。

新郎新婦にとって親からのご祝儀は、いくらであってもありがたいもの。

相手の親がいくら渡したっていう話しだから、うちも同じ金額をあげないといけないと頑張る必要もありません

ローン組んでまで渡すなんで論外だよ。

いくら渡してあげたいかのを考えて、できる範囲内で渡してあげれば十分。

御祝いしたいという気持ちが伝われば問題ありません。

無理せずできる範囲で渡してあげましょう。

スポンサーリンク

親のご祝儀いつ渡すの

親のご祝儀っていつ渡すのか悩みますよね。

親からのご祝儀は高額になる場合が多いので、高額の現金はあまり持ち歩かずに事前に御日柄のいい日に渡してあげるのがおすすめ。

結婚式当日に披露宴会場で受付を済ませて、受付にご祝儀を渡したという親もいるようですが、普通親はホストという立場になるので受付はしません。

なので、当日受付で渡すという事はまずないです。

受付に渡すのが一般的という地域柄であれば問題なしです。

新郎新婦の親の場合、他のゲストのように結婚のお祝いと披露宴の食事代という意味合いで包んでいくということではないので、事前に渡してあげるのがいいですね。

親のご祝儀の渡し方はこれ

親御さんがご祝儀をどんな渡し方をしているのか調べてみました。

  • 御祝儀袋に入れて渡した。
  • 茶封筒にいれて渡した。
  • 現金書留で送った。
  • 通帳に入れて渡した。
  • ご祝儀袋に目録を入れて渡し、後で口座に振り込んだ。

様々な方法があって驚きました。

ご祝儀袋に入れて渡すというのが一般的でしょうね。

高額であればあるほど現金で持ち歩くのは不安なので、通帳に入れて渡すというのはナイスアイディアだと思いました。

頻繁に会うのであれば現金で渡してもいいですが、遠方の場合は振込や現金書留などの方法でもいいかもしれません。

どうしても当日に手渡ししかないという場合は、通帳にいれて控え室で渡すといいでしょう。

スポンサーリンク
data-full-width-responsive="true">

まとめ

今回は、子供の結婚式に親はご祝儀は必要なのか、ご祝儀の金額や渡し方やタイミングはどうなのかという事を調べてみました。

親が主催して披露宴を行う場合はご祝儀は必要なし。

新郎新婦が主催で披露宴を行う場合は必要

親のご祝儀は10万から100万以上まで差があり、相場はないに等しい。

ご祝儀は受付で渡すものではなく、事前にお日柄を選んで渡してあげるのがいいということがわかりました。

渡し方やタイミングや金額は様々ですが、ご祝儀としては渡していなくても、何かしらの形で援助しているという親が多いです。

親としてできる範囲でお祝いしてあげてくださいね。

<関連記事>

結婚式親からのご祝儀はご祝儀袋に入れる?書き方は?新札なの?

スポンサーリンク

コメント

  1. 恵那さん より:

    離婚した後に私が再婚するために娘が高3の時に、元夫に親権を戻したという過去がある者です。娘の相手がバツイチでこちらも複雑なので身内だけで式を挙げるから、式と食事会をやるので出席して欲しいと娘から連絡がありました。お互いに憎しみがあり分かれたので元夫が私が式に出る事に納得出来ず、結局私抜きで式を挙げる事になりました。
    その時に元夫に10何年、借金して一人で育てたと言われ憤慨しましたが、娘にはそう言われても仕方がないと言われてしまいました。それを知った次女は姉の結婚式に私が呼ばれないなら自分も出席しないと連絡が来ました。こんなバラバラの元家族です。
    娘の結婚を祝ってあげるつもりでしたが、深く傷付き当初予定してた50万のご祝儀を渡す気になれなくなりました。その他にステンドグラスのランプも製作中で10万程かかります。どうしたら良いでしょうか?複雑な質問で済みませんm(_ _)m

    • wr−fula より:

      コメントありがとうございます!
      なかなか複雑で、嫌な思いもされたようでお察し申し上げます。

      憤慨したのは元の旦那様に対してですよね?
      娘さんに対しても憤慨したのでしょうか?

      いずれにしろ”お祝いしてあげたい!”という気持ちがあるのであれば、お祝いして差し上げるのがいいのではないでしょうか?
      お手製のランプなんてとても素敵な送り物だと思います。

      元旦那さんへの怒りだけであれば、娘さんへのお祝いには全く無関係ですよね。

      娘さんへの怒りがあったとしても、後で怒りの気持ちが収まった時にお祝いを渡さなかった事を後悔する時が来るかもしれません。

      次女の方が結婚するときにお祝いを渡そうとしても”お姉ちゃんが貰ってないから貰えない”と言われる可能性はありませんか?

      お怒りが深ければ無理に渡す必要はないのかもしれませんが、後悔しないように気持ちの整理をつけてみてくださいね、

      • 恵那さん より:

        お答え頂きありがとうございます。
        憤慨したのは2人に対してですが、それぞれ違う気持ちです。
        元夫に対しては離婚してから10年も経っているのに両親として
        娘の結婚を祝ってあげられないのか?
        離婚する前と人間性が全く変わっていないのに残念に思いました。
        娘に対しては、そんな全く変わらないネガティブな父を庇う事。
        離婚するまでは必死で家庭を支えようと家事も仕事も頑張っていた
        私に全く理解が無いこと。(娘はアレルギーがあり何もさせて来ませんでした。)
        結局、次女は私が外れた事で結婚式を辞退しました。
        別れた時はいずれにせよ、姉の結婚を家族で祝おうという気持ちがお父さんに無いから
        出たくないと言う理由です。
        次女は私が家を出た事で家事全般をやることになり、父と姉に嫌気が差し
        東京に出たいと泣きついて来たので、私が費用を負担してやり今でも東京に
        住んで自分の夢を追っています。

        fulaさんの仰る通り、時間が経過し後で後悔したら娘達を置いて来た時の様に
        なるので、支度金は渡そうと思います。
        身内だけで出席者は娘の方は父と父の姉と本人、相手も5人なので30万に減らそうかと
        思いますが少ないでしょうか?
        ランプはもう半分まで出来ているので完成したら送ろうと思います。

        • wr−fula より:

          娘さんには娘さんなりの思いもおありでしょうし、すべて丸くというのはなかなか難しいですね。
          次女の方が気持ちを判ってくれるだけでも救いですね。

          お祝い金はいくらでなければ行けないと言う事はありません。
          気持ちの問題なので30万でも問題ないのではないでしょうか?
          素敵なランプと合わせて渡してあげてくださいね、

          • 恵那さん より:

            ありがとうございました。
            これでやっと気持ちの切り替えが出来ますm(_ _)m

タイトルとURLをコピーしました