友人から結婚式に招待されても、「結婚式の当日は臨月になっている」という方も少なくないですよね。
仲の良い友達だから是非出席したくても、臨月だと出席できるかどうか判らないですよね。
出席できるなら出席したいけどそんな事は可能なの?
出席するならどんな服装がいいの?
欠席するならどう断るべき?
せっかく招待招待してくれた友人に迷惑をかけないようにしっかりと確認しておきましょう!
注目!
👇 結婚式お呼ばれした時のあれこれはこちら 👇
結婚式のお呼ばれのマナーはこれ!ここを押さえておいて損はない!
昔は妊婦さんは身が二つに分かれるという事で結婚式には不吉とされ、出席しないものと言われていた事もありました。
しかし、現在はあまり気にする人はいなくなり、「あら〜〜」とお腹をなでて歓迎してくれる人も多いので、妊婦が結婚式に出席してはいけないという意識は少なくなって来ています。
その為妊婦でも招待される事は少なくありません。
妊婦だけど結婚式に参列してと言われた!臨月ならどうする?
妊婦であっても出席する事自体は問題ありませんが、臨月であれば出席するかどうか迷う方は多い筈です。
臨月だと判っていても、自分も是非出席したいし、新婦も是非出席してもらいたいと思っている場合もありますね。
そんな場合はどう対応したらいいのでしょうか?
- 基本的にはお断りするのがオススメです
出産間近であれば、出席しても気遣いをさせてしまったり、急な体調の変化で迷惑をかけてしまう場合があります。
当日じゃなければはっきり判らないというのであれば、相手に迷惑や、いらない手間をかけさせないためにも最初からお断りするのがいいでしょう。
出産直前だから来れないとは思うけど、「誘わないのはおかしいし、、、」という事で招待状を送って来ている場合もあります。
来れないかもしれないなら「最初から断ってくれれば、、、」と思う人もいます
あやふやな態度はしないように気をつけるのがマナーです。
- 事前にいけないかもしれないことは了承しておいてもらう。
「是非来て! 直前にキャンセルでもかまわないから!」と言われる場合もあります。
どうしても出席して欲しいと言われた場合は事前に、「直前になって行けない事もある」という事は伝えておき、了承しておいてもらいましょう。
「披露宴と出産がかさなる事はないだろう!」と思っていても、こればかりはわかりません。
式当日にはすでに生まれてしまっていて、出席が不可能になってしまう場合もあります。
「御祝いに駆けつけたい!」という気持ちがあっても、自分から「いけたら行きたいんだけど、、、」というのは相手が困るので、相手からの申し出がない限りドタキャン前提の出席の返事はしないようにしましょう。
- キャンセルはいつまで可能か確認しておく
直前まで出欠が判らない場合はいつまで断れば迷惑がかからないか事前に確認しておくといいでしょう。
間近になって欠席を決めてしまうと、
- キャンセル料がかかってしまう
- 空席ができてしまう
- 引き出物を届けたり送ったりしないといけない
など、新郎新婦は嫌な思いをするだけでなく、手間と時間を取らせてしまい、「面倒!」と感じさせてしまいます。
できるだけ「返事はいついつまでにお願いね!」と言われたら、その数日前には判断して連絡するようにしましょう。
妊婦だけど結婚式に参列したい! 臨月だから迷う場合は?
「出産が近くてもどうしても出席したい!」と思う場合もありますよね。
状況によっては出席可能の場合もありますが、最初から欠席の判断をした方が良い場合があります。
そこで、どう判断したらいいか考えてみましょう。
- まずは自分の体調を考慮してみましょう
今現在体調がいい状態が続いているようであれば出席を考えてもいいでしょう
臨月になればつわりなどの心配はないかもしれませんが、妊婦さんは日によって体調が変わる場合も多いので、当日体調が悪くなる事も考えられます。
初産であれば「自分の身体がどの程度変化しているのか予測できない」ですし、初産でなかったとしても前回の出産と同じとは限りません。
直前になって不安になったり、当日の体調によっては出席できない場合もあります。
体調が優れなくなった場合、「横になれる場所があるか」などの確認もしておくといいでしょう。
- 式場の場所で考える
妊婦さんの場合は長時間にわたる移動が必要な場所で行われる結婚式には出席はしない方がいいです。
臨月の場合、お医者さんから「一時間以上離れた場所への移動は避けてくださいね」といわれる場合があります。
車で一時間以内で行ける所であれば出席を考えても問題ないかも知れません。
- 列席者に対応してくれる人がいるかどうかで考える
なにかあった時にすぐ動ける方と一緒の出席であれば安心できるので出席してもいいでしょう。
- 披露宴に御主人が一緒に出席する
- 御主人が式場の中や近くで待機できる場所があって、なにかあった時に対応する事ができる
そんな場合は出席する事を考えてもいいでしょう。
新郎新婦は妊婦さんになにかあっても対応できるわけではありません。
新郎新婦の御両親も対応は難しいです。
これは臨月だけとは限りません。
何ヶ月目の場合であっても注意するにこした事はありません。
「晴れ姿が見たい!」という気持ちはわかりますが無理は禁物です。
「無理かな?」と思ったら潔く諦めましょう。
出席する事を決めたら「式場から病院までのルートを確認」しておいたり、「健康保険証を忘れずに持参」したり、なにかあっても困らないような準備はしておきましょう。
妊婦が結婚式に参列するなら服装はどんなのがいい?
臨月の場合であれば、かなり動くのも大変になってくる筈なので、披露宴に出席するならドレスがオススメです。
マタニティー用のドレスもあります。
結婚式の場合ドレスコードが厳しかったりしますが、マタニティーの場合は多少大目に見てもらえる部分もあります。
お腹がキツくないもので動き易いものの中からあまりドレスコードから外れないようなものを選んでみましょう。
こんな感じであればシンプルで楽なのでおすすめです。
|
親戚として出席する場合は既婚の場合留袖が一般的になっていますよね。
妊娠中でも着物を着る事は可能です。
<関連記事>妊婦結婚式の服装は着物でもいい?締め付けは?着付けのポイントは?
着物の方がお腹が支えられて楽という方もいるくらいなので、着物でも問題はありません。
ただし、妊婦さんの場合着付けを断られる場合もありますので、臨月である事を伝えて着せてもらえるか確認してみましょう。
data-full-width-responsive="true">
まとめ
お祝いい駆けつけたくても、臨月であればお断りするのが安全です。
「どうしても出席して欲しい」と言われた場合は、「式場が近い場所なのか」「病院が近くにあるのか」「緊急の時にサポートしてくれる人はいるのか」など、いろいろ検討してから出席するかどうか決めるようにするといいでしょう。
妊婦の無理な遠出や長時間の式への出席は身体への負担が大きいです。
あとからビデオや写真を見せてもらうこともできますので、十分考えて出欠の判断をしましょう。
<関連記事>
結婚式お呼ばれの靴妊婦はヒールなしでもいい?高さはどの位まで?
妊婦結婚式の服装は着物でもいい?締め付けは?着付けのポイントは?
コメント