
結婚式の二次会に招待されると、正直言って二次会と言えども新郎新婦とゆっくり話す事もできないし、サークルの会合のようなノリだったりして、行っても疲れるだけなんだよね〜。
「結婚式には出るけど出来るなら二次会はお断りしたい!」って事もあるのではないでしょうか?
結婚式は極力出るべきと言われていますが、二次会を断るのも失礼にあたるのでしょうか?
断る場合はメールで断ってもいいの?
やんわり断るにはどんな文章がいいの?
上手に断る文書などをご紹介しましょう!
👇 注目! 👇
二次会にお呼ばれした時のあれこれはこちら
結婚式の二次会のマナー行く?行かない?から服装や持ち物まで!
結婚式には行くけど二次会を欠席するのは失礼なの?
結婚式を欠席するのはそれなりの理由がないと失礼にあたるとされていますね。
結婚式と同様に二次会もできれば出席するのがマナーです。
しかし、結婚式ほど「必ず出席しないといけない」という事はありません。
二次会だけ招待された場合でも、結婚式かと二次会の両方に招待された場合であっても、二次会をお断りしたからといって失礼にはあたらないと考える場合が多いです。
実際、結婚式と披露宴に出席して、さらに二次会まで出席するとなれば長丁場になるので疲れる場合もあります。
中には、なかなか二次会の参加メンバーが集まらず困っているので出席して欲しいという新郎新婦もいるかも知れません。
ですが、結婚式に出席している場合は、すでに結婚式に出席して御祝いしているので、二次会に出席しなくても問題はありません。
「結婚式当日に予定が入っている」
「二次会も会費がかかるものなので金銭的に難しくていけない」
「行っても知り合いがいなくて話し相手がいないので行くのは辛い、、、」
という場合もあります。
「行くのか行かないのかぎりぎりまで判らない」「なかなか出欠の返事をしない」
などの方が、二次会に出席しない事よりも失礼にあたります。
欠席する場合は出欠をうやむやにせずきちんとお断りするようにしましょう。
結婚式の二次会 欠席の返事をメールでするのは失礼なの?
二次会の欠席の返事をメールでする場合、失礼にあたるかあたらないかはケースバイケースです。
- 幹事がまとめて確認しているならOK!
幹事さんなどからの一斉メールなどで二次会の招待がくる場合があります。
その場合はメールで返事をしても問題ありません。
幹事さんから連絡がくる場合、連絡先だけ教えてもらって連絡している場合もあるかもしれませんし、一度に大人数に送っている場合もあります。
返信が来ても誰からの返事なのか判りづらかったり、勘違いしたりする場合もあるので署名入りで返信してあげると親切です。
- メールで招待されたなら返事もメールでOK!
新郎新婦本人からメールで招待された場合は、メールで返事をしても、「メールで案内したのだから」と考えて失礼だと感じない場合が多いです。
しかし、直接話しをされた方が「丁寧」と感じる場合が多いです。
- 会う機会が多かったり書面での案内ならNG!
ハガキなどで招待される場合もありますね。
はがきで招待された場合は返信用のハガキで返答するのがマナーです。
逢う機会が多い場合は
「逢った時にお断りする」
「一旦お断りのメールを送り、逢った時にお断りした事に対してのお詫びをする」
と相手に対して失礼でなくなります。
あまり逢う機会がない場合は電話で直接話しをしてお断りしてもいいでしょう。
いつ電話したらいいのか判らない場合や、電話してもつながらないなどの場合はメールでもかまいません。
「直接話しが出来なかったのでメールでごめんね」と一言前置きしてメールするといいでしょう。
結婚式の二次会 欠席のメールの文章はこれ!

出席する場合は「ご結婚おめでとうございます。慶んで出席させてもらいます」で問題ないですが、欠席する場合は「欠席します」だけではそっけなく冷たい感じがしますよね。
そこでこんな文章で送ってみましょう。
- 予定があります編
結婚おめでとうー!
2次会のお誘い嬉しかったよ〜
本当に残念なんだけど、その日予定が入ってしまっていて二次会には出席することができません。
結婚準備も大変だろうけど頑張ってね。
結婚式楽しみにしてるね〜 本当におめでとう!
- 予定があります編 その2
おめでたい席なのでぜひ出席したいのですが、どうしてもはずせない用事があって二次会へは出席できません。
せっかくのお誘いなのに申し訳ないです。
素敵な結婚式に出られるのを楽しみにしてます!
- 明日早いのよ編
二次会の招待ありがとう!
残念だけど次の日朝早くから仕事なので二次会は遠慮させていただきますね。
結婚式の晴れ姿楽しみにしてるね!
- 早く帰らなくちゃ編
ご結婚おめでとうございます!
結婚式は出席させて頂きますが、帰りの時間があるので(子供が小さいので)遅くまで出席している事ができません。
残念ですが二次会は欠席させていただきますね。
素敵な結婚式楽しみにしています!
- 正直に言っちゃう編
二次会に招待してくれてありがとう!
でも、二次会には殆ど知ってる人がいないので、今回は遠慮しておくね。
結婚式楽しみにしてます!準備がんばってね!
まとめ
披露宴をお断りするのはマナー違反とされていますが、二次会のみをお断りするのであれば失礼には当たりません。
お断りする場合、一斉送信などでの招待の場合はメールでお断りしても問題ないですが、新郎新婦から個人的に出席の依頼を受けた場合、メールでのお断りは失礼に当たります。
電話などでお断りするようにしましょう。
二次会を断る時は、”行きたいんだけど、行けないの。、、ごめんね”という感じでお断りすると角がたちません。
行きたくない場合に”他の結婚式の二次会と重なって、、”が良く使われるようになっているようです。
他の理由で上手にお断りしましょうね。
<関連記事>
結婚式二次会友人いない!嫌いな人いる!誰が来るかで当日決めはあり?
コメント