結婚披露宴で節約するところ!前撮りの費用やブライダルエステはこの方法! 結婚式の準備をするにあたって節約はかなり重要視していました。 大規模な披露宴ではなく、家族・親族とお互い少人数の友人だけを招いてのものでしたが、来ていただくゲストのために精一杯おもてなしをしたいと思っていました。 2019.08.29結婚
結婚披露宴100万円を節約した技や手作りのアイディア!頑張り所はここ! 披露宴の準備をしていると費用が掛かることに頭を痛める方も少なくないですよね。 結婚披露宴の準備の際に、手作りできるものを極力手作りに変えることで約100万円程の節約に成功しました! どんな工夫をしたのかご紹介します! 2019.08.25結婚
結婚披露宴の準備をリスト化!テーブル装飾もメニュー表も手作りで節約! 結婚式の準備はやることがたくさんあり、追い込まれてしまうと節約意識が薄れてしまいます。 見積書を呆然と眺めていると1件1件の単価が高いので、金銭感覚が麻痺してしまうのも当然です。 そこを一旦冷静になって考え、何が自分で創作できるのか、また、何が不要なのか等に重点を置きながら見積書の総額を少しでも下げることが必要です。 そこで、私が実際に行った自分なりの節約方法を列挙してご紹介いたします。 2019.08.24結婚
結婚披露宴の節約ポイントは手作りや外注!カメラマンやドレスは効果あり! 結婚式ですがかなり節約して行いました。 結婚式をすることは昔から夢でしたが何百万もかけるのは、今まで働いてきたお金がもったいないしできるところは節約しました。 そこで、節約したところをご紹介していきます! 2019.08.23結婚
結婚結婚式するのに貯金がない!費用を抑えたい時はどうする? 披露宴をすると大規模であろうが小規模であろうがそれなりの費用を用意しなければいけませんね。 自分たちで費用を工面する場合などは若ければ若いほど貯金がなくて多くの費用を用意するのは難し場合が多ですよね。 できるだけ費用を抑えるにはどうしたらいい? 貯金がない状態での結婚は無理なの? そんなお悩みにお答えします! 2016.02.24結婚
結婚結婚式の心付けポチ袋の書き方!連名でもいいの?どこまで渡すの? 結婚式当日はいろいろやる事も多いし気を使うことも多いですよね。 その中の一つがお心付けです。 お世話になった方へほんの心ばかりのお礼をお渡しするのも式当日に忘れてはいけない気遣いの一つですね ぽち袋の表書きはなんて書いたらいいの? 新郎新婦両家連名でもいいの? 心付けって誰に渡すものな の? 2015.11.22結婚