私の友人が、「今度新婦の姉として結婚式に出席するんだけど、何を着ていくべきか迷っているんだよね」と新郎の姉として結婚式に出席したことがある私に、相談を持ち掛けてきました。
服装以外にも、結婚式での姉としての役割ってあるのか、挨拶まわりはするべきなのかがわからず悩んでいるんだとか。
そこで、新婦の姉として結婚式に出席する時の服装はどんなものなのか、姉としての役割はあるのか、挨拶まわりはするべきなのかを私の経験を元に話をする事にしました。
皆さんにも紹介していきますので、参考にしてみてくださいね。
新婦の姉の服装はこれ
新郎新婦の姉として結婚式に出席する時って、服装はどうするのかって悩みますよね。
親族として結婚式に出席する場合は、正装をして出席するのがマナー。
なので、新郎新婦の姉も正装して出席するのが一般的です。
正装って正式には何を着ればいいの。
正装って何を着るのかと悩むかと思いますが、実は未婚の場合と既婚の場合で着る服が違ってくるんです。
未婚と既婚で違ってくるんだよ。
では、未婚と既婚ではそれぞれ何を着るのか紹介していきますね。
既婚の姉の服装
新郎新婦の姉が既婚の場合の正装は黒留袖かロングドレス。
なので、黒留袖かロングドレスを着用して出席するのがマナーです。
黒留袖だとちょっと地味な感じになるのが嫌だという方もいますよね。
その場合は、色留袖を着用しても問題ありません。
だたし色留袖にも格があって、5つ紋は第一礼装とされているので、5つ紋を選ぶようにするといいでしょう。
母親が洋装を選んだ場合は、母親に合わせて洋装にしても問題はありません。
母親が洋装に決めたのには着物が着られない事情があるという場合は、姉は留袖でも問題はありません。
未婚の姉の服装
新郎新婦の姉が未婚の場合、独身の第一礼装は振袖なので、振袖を着るのがマナーとされています。
成人式の時の着物があるという方もいますよね。
振袖は若い時しか着られないし、出番もものすごく少ないのでチャンスを逃さず大いに活用するのがオススメ。
新郎新婦よりも年上なのに、振袖着るのはおかしくないのかとちょっと悩みますよね。
新郎新婦より年上であっても、独身で振袖が着られる年齢の場合は振袖で問題はありません。
30歳過ぎたあたりからは振袖着ていいのかって悩むよね。
最近は晩婚化も進んでいるので、年齢的にちょっと振袖はおかしいのでは、と思う年齢の場合もありますよね。
振袖が着られるのは、三十代前半あたりまでと言われています。
その場合は、既婚女性の第一礼装でもある留袖で、色留袖を着用するのが一般的です。
色留袖はどんな色を着用しても問題ありません。
若い方であれば結婚式に華を添えるつもりで華やかな色合いの物を選ぶといいですよ。
私は何を着用したかというと、弟が結婚する時私は30代前半で独身。
あとは振袖を着るチャンスはないだろうという事で、色は明るめでも落ち着いた感じの振袖を選んで着用しました。
30歳過ぎてたけど、独身だったから振袖着たよ。
式場でレンタルしたのですが、成人式の時の値段よりも格安で借りることができて得した気分でしたよ。
結婚式での姉の役割はこれ
新郎新婦の姉って、どんな役割をするべきか悩みますよね。
姉として何かやるべきことってあるのかな。
新郎新婦の両親って、披露宴の間はゲストへのおモテなしでやる事盛沢山なんですよね。
なので、何かあっても中座して対応することが難しいんです。
スタッフへの伝言だったり、親せきへのフォローなど、したくてもできない事も。
親のフォローが多いかな。
姉のほうが比較的動きやすので、両親のフォローに回ってあげるといいですよ。
なるほど、他にはどんな事ができるのかな。
親のフォロー以外では、写真やビデオを撮ったりすることもありますね。
兄弟がほかにもいる場合は、1人が専属で担当することも。
私が親のフォロー、兄がビデオ専属だったよ。
兄弟姉妹の場合は、ゲストに顔見知りが多いですよね。
親せきや友人などに気軽に話しかけやすい新郎新婦の姉は、表情豊かな写真を撮れる可能性も。
余興などがはじまったら、話しに夢中になりすぎて背を向けているような事がないように注意して、拍手を送ったりして盛り上げる事も役割の一つ。
盛り上げ要員でもあるよ。
姉妹だからこそできる、姉妹だからしかできない役割もあるので、事前に打ち合わせをして、できることは積極的に協力してあげるといいですね。
姉は挨拶まわりするべきか
結婚式では、新郎新婦の両親がゲストをくまなく挨拶まわりをしているというのはよくありますよね。
新郎新婦の姉って挨拶まわりをしているものなのかって悩みますよね。
挨拶まわりって行くべきなのかな。
両親が挨拶しているので、行かなくてもいいのかなと思ったりしますが、姉の立場からも「妹をよろしくお願いします」と簡単でいいので挨拶周りをするのがオススメ。
式場によっては必要ないと言われるケースもあります。
その場合は回らない方がいいですが、何も言われない場合は回った方がいいと考えた方がいいでしょう。
私は両親から回るようにと言われていたので挨拶まわりをしました。
私は新郎側中心に回ったよ。
新郎側は知ってる人が多かったので、知り合いを中心にまわりました。
新婦側はほぼ知らない人だったので、人見知り発動したのと回っている余裕もなかったので、1テーブル位回って終了しました。
単に、「○○の姉です、今日はありがとうございます。」と言って回ればいいだけなのですが、知らないから会話に困るんですよね。
新郎側のゲストは知らない方が多く、「まわりづらい」と思う場合がありますが、挨拶以外に1言2言会話ができると印象も変わってきますよね。
予め席次表などで、友達なのか親戚なのか上司なのかなどをリサーチしておくのも重要です。
事前にどんな人なのかを聞いておいたりして、話しかける時の「話しの糸口」などを探っておくと気持ち的にまわり易くなります。
余興とかスピーチとかお願いしてるの知ってたら「よろしく」って言えるよね。
初めて会う親戚の方などは、「向こうの親戚ってどんな人だろう」と興味津々に見ている事も。
これから親戚付き合いが始まる新しい親族には「イヤな人がいないといいなあ」と言う感情を少なからず持っていると考えられます。
好印象と安心感を与えるためにも「新婦の姉です、これれから妹をよろしくお願いします。」とお酌をしながら挨拶してまわりましょう。
ゲストの中には、意外にも暇をもてあまして周りを観察をしている人もいます。
その時に、「新郎側の人達は殆ど席に座らず挨拶周りをしているのに、新婦の方は席に座ったっきり挨拶にも回らない」と見ている場合も。
新婦が「お姉ちゃん席から動かない」とやきもきして見ている場合もあります。
姉として妹に恥をかかせる事はしたくないですよね。
妹に肩身の狭い思いをさせないように最大限の心配りをしてあげましょう。
data-full-width-responsive="true">
まとめ
今回は、友人から新婦の姉の服装はどんなものなのか、姉としての役割はあるのか、挨拶まわりはするのかという事を相談されました。
私が弟の結婚式に出席した時の事をもとに、新郎新婦の姉の服装は、第一礼装が基本、ただし年齢によっては独身でも振袖ではなく色留袖を着用する事もある。
新郎新婦の姉の役割は、両親のフォローやカメラマンなど裏方がメイン。
新郎新婦の姉は挨拶まわりはするのがベストという事を伝えました。
友人は既婚者なので、若いから色留袖で出席したい、両親と相談してフォローできる部分はフォローして、挨拶まわりもしっかりするよと言ってくれました。
新郎新婦も両親も簡単には動ける立場じゃないので、フットワークを軽くしていい式になるお手伝いをしてあげてくださいね。
<関連記事>
結婚式親族は黒留袖で色留袖は駄目?髪型やアクセサリーはどうする?
コメント