食物アレルギーを持っている方は食べ物に気を使いますよね。
結婚式に招待されるとアレルギーがあるから困ってしまう、、、
楽しみにしている披露宴なのに食べられないものが出て来ると残さないといけないから「勿体ない」と感じる方もいるのではないでしょうか?
事前に送られてくる招待状にアレルギーの事を書く欄があれば気兼ねなく
「これが食べられません!」
と書く事もできますが、記入欄がない場合って書いてもいいの?って気になりますよね。
そんな場合はどうするべきなのか考えてみましょう。
披露宴の招待状の返信にアレルギーがあること書いてもいいの?
最近の披露宴の招待状には
「食べ物にアレルギーのある場合はメッセージ欄にお書き添えください」
という感じで、アレルギーがある事を記入する欄がある場合があります。
アレルギーがある方の場合、書く欄があれば遠慮なく書いて問題ないでしょう。
アレルギーを記載する欄がない場合は、「書いたら失礼にあたるのではないか?」と心配になったりしますよね。
アレルギーがある場合、招待状に記載する蘭がなくても記載する事は特に問題ありません。
アレルギーがある事を書くのは好き嫌いを書く訳ではないので、書いても問題ないのではないでしょうか。
披露宴会場によっては披露宴の招待客に対して食物アレルギーがないかを確認して提供する食事に配慮してくれるケースがあります。
会場によってはアレルギーに対応できない場合もありますが、事前に申し出る事で対応可能の場合もあります。
書く勇気がない場合は自己判断で対応する事になります。
できるだけ記載してみるようにするといいでしょう。
披露宴で事前に食事のアレルギーを確認されていない場合は?
事前に確認されていない場合はアレルギーのある食材で料理されている場合があります。
殆どの場合出されても手をつけないという方が多いのではないでしょうか?
中には運ばれて来た時に、小声で
「食べられないので下げてもらえますか?」
とお願いする方もいます。
手をつけないことで式場の方が気づいてアレルギーのある物を除いたものに変更してくれるなどの対応をしてくれたというケースもあります。
このような事からも対応してもらえるのであれば事前に話しをしておいた方がいいでしょう。
披露宴の招待状にアレルギーがある事を記載する場合、
「対応してくれるのが当たり前」
という印象を受ける書き方をするのはNGです。
「エビアレルギーがあるのでエビは食べられませんのでご対応いただければ幸いです。」
という感じで記載するといいでしょう。
直接口頭で伝えられる方であれば、
「食べられないから出さないで!」
と言い方だと角がたつ場合もあるので、
アレルギーがあって食べられないものがあるんだけど、食事の内容って事前にわかるのかな?
と聞いてみるといいでしょう。
「なにが食べられないの?」
と聞いて来る場合が殆どなので、その時に
「エビアレルギーがあるんだけど」
と話しをすると対応してもらえる可能性が大きくなります。
「対応して!」というような強制的な書き方では、相手が困ってしまう場合もあります。
「そんな無理な事言って、、、」と心証を悪くする場合も無いとはいえません。
強制的な言い方や書き方ではなく、対応できるかどうかを聞いてみるようにするといいでしょう。
data-full-width-responsive="true">
まとめ
招待状にアレルギーがあるかどうかの確認欄がある場合もあります。
確認欄がなくても、アレルギーがある場合は招待状にアレルギーがある事は書いても問題ありません。
「〜〜のアレルギーがあるので、対応頂ければ幸いです」といった書き方をして、「対応してください!」と取られかねないような書き方は避ける様にしましょう。
記入したからといって、必ず対応してもらえるとは限りません。
対応できない場合もありますので、自分で確認して手をつけないようにするといいでしょう。
<関連記事>
結婚式の招待状返信はいつまで?手渡しするの?切手があってもいい?
コメント