社会人となり働き始めたばかりだと、慣れない仕事に悪銭苦闘する事も多いですよね。
そんな慣れない仕事に悪銭苦闘している中でも、お付き合いをしている方がいると結婚の話しが出る事も珍しくはありませんよね。
入社したばかりなのに、「結婚します」っていうのはどうなんだろう?
結婚のタイミングってあるの?
披露宴には上司を呼ぶべきなの?
そんなお悩みにお答えします。
新入社員の結婚にタイミングってあるの?
新入社員の場合、「まだ一人前に仕事も出来ないのに結婚するべきではないの?」「タイミングってあるの?」と考えたりしますよね。
確かに、「半人前が、、、」とか思う方もいるかも知れません。
結婚すべきではないかと言われるとダメではありません。
でも、結婚するかどうかを相談されると「仕事が落ち着いてからしたら?」という意見が多いでしょう。
すぐにでも結婚をと考えている相手がいる場合
入社した当初から結婚を考えている方がいるのであれば二人のタイミングに合わせて結婚しても問題ないでしょう。
仕事に慣れるまで、落ち着くまで、と待ってもらうと2~3年待ってもらう事になりますよね。
結婚には二人のタイミングというものもあります。
待たせすぎるとタイミングを逃してしまうという事もあります。
「入社したてだし二〜三年待ってからの方がいいの?」と考える必要はありません。
自分のしたいタイミングで問題ないでしょう。
会社へは挙式の三ヶ月前頃までに報告するのが一般的といわれています。
入社間もなくで三ヶ月も無いという場合は報告は早めにするといいでしょう。
男性の場合であれば「家庭を持って一人前」と判断される場合もあります。
家庭のことを奥さんに任せられる事もあり、仕事に専念出来るのではないかという思いから歓迎される事も多いです。
しかし、残念ながら女性の場合は
- いつ子供ができて休んだりするか判らない
- 家庭の事が忙しくなる
という理由で、歓迎されない場合もあるかも知れません。
結婚の休暇や出産での休暇などを考えている場合は「有給がいつから取れるのか」、「産休や育休はどの程度の期間で入社後どの程度から取れるのか」などを確認して、タイミングを合わせて入籍するのもいいでしょう。
相手はいるけど結婚はまだ先という場合
やはり入社したてだと気が引けますよね。
まだもうちょっと先でもいいかな?という場合は1年から2年程度して、仕事が落ち着いてからというのがおすすめです。
ですが、結婚の話もしないまま二年も待たせるのは相手も不安がりますよね。
なので、
「仕事が落ち着いてから」
「二年位先になるかも」
と事情を説明しておく方が相手も安心します。
結婚する為に仕事を頑張る!という事を理解しておいてもらいましょう。
新入社員が結婚する場合上司は呼ぶ?
入社したばかりでの結婚は、上司を呼ぶべきなのか悩む所ですね。
同僚や先輩などを呼ぶ場合は上司も呼ぶのは一般的です。
入社したてであっても呼んで駄目という事はありません。
しかし、入社したてで会社関係の方とは親しくなっていないという場合であれば、無理して呼ぶ必要はないでしょう。
上司の方も「入社まもないのに呼んでくれなくても、、、」と迷惑と思うケースも少なくありません。
親交の無い方を呼ぶのに抵抗がある場合もあるでしょう。
そんな場合は無理して呼ばず、「親戚のみで行いますので」と報告するといいでしょう。
もし、どうしても呼ぶ場合であれば、主賓としてお招きするのは避けた方がいいでしょう。
挨拶などをお願いされても、困る事も多いので挨拶などは他の方にお願いするのがいいでしょう。
data-full-width-responsive="true">
まとめ
新入社員であっても結婚を延期する必要はありません。
自分の思ったタイミングでして問題はありません。
上司も呼んで駄目という事はありませんが、迷惑と感じる場合が多いです。
挨拶など負担になるような役目はお願いしないようにするといいでしょう。
<関連記事>
結婚式の日取りはいつがいいの?大安以外ならいいの?避ける日はある
コメント