ウエディングドレスをレンタルしようとドレス選びをすると、いろんな値段のものがあるにも関わらす、価格が表示されていないというショップも多いですよね。
値段って聞いたら駄目なの?
ドレスの試着は安いものからした方がいいの?
ドレスは初回の試着で決めた方がいいの?
そんなお悩みにお答えします!
ウェディングドレスを試着するとき値段を聞いてもいいの?
ドレスを選ぶ際、予算があるのでドレスのレンタル料金って気になりますよね。
試着してから金額を聞いて”高っ!”ってなって借りられなかったら時間の無駄にもなりますよね。
ドレスの値段は最初に聞いても問題ありません。
ショップによっては試着をしないと価格を教えてもらえない
最初におおまかに値段を教えてくれる
ドレス一着づつに値段とレンタル予定日が記載されている
というケースがあるようです。
レンタル料は自分で支払うのですから、
予算内で気に入ったのが見つかったからこれ借りよう
気に入ったからちょっと無理しても借りよう
かなり予算オーバーだから諦めよう
などの判断が必要になります。
ドレスに表示がない場合”これいくら?””これは?”という感じで聞いていっても失礼には当たりません。
高額であっても気に入ったものであれば、無理しても借りてくれる筈、、、
金額を気にせず気に入ったものを着てみて欲しい
ショップ側にもいろいろな思惑があります。
予算があるのであれば、
予算はだいたいこのくらいです
これで収まるものを見せてください
とお願いしてみると、希望金額前後のもので似合いそうなものを選んでくれる筈です
一個一個金額聞くのも面倒だし恥ずかしいという場合は、予算を伝えてピックアップして貰うといいでしょう。
ウェディングドレスの試着は安いものからがいいの?
ウエディングドレスって値段がピンからキリまであるので、安い方から着る方がいいのか高い方から着る方がいいのか悩みますよね。
私なら予算ぎりぎりの所のものから着ます。
高いものを試着してしまうと、安いものには魅力を感じなくなってしまうし、あまり安いものはそれなりでしかないし、あまり安っぽいものは着たくないからです。
高いドレスを試着しても高くて借り慣れないのであれば”やっぱりあれ着たかったなあ〜”と寂しい思いや悔しい思いをするだけなので、予算内の高いものから着てみるのがオススメです。
でも、なかなか気に入ったのがみつからない場合は、もう少し安いのだとどんな感じですか?とか、もう少し予算を上げたらどんなドレスが着れます?など、遠慮せずどんどん出して貰って試着してみるといいでしょう。
ウェディングドレスの試着は初回で決めるべき?
ウェディングドレスを試着するとその場で決めた方がいいのかな?と悩みますよね。
ドレスは試着したからといって初回で決める必要はありません。
納得いくまでいろんなショップを回ってみるといいでしょう。
もちろん気に入ったドレスが見つかって、”これっ!”と思うものがあるのであれば、決めてしまっても問題ありません。
いつもよく迷う、、、選べない、、、、という方は、いろんなドレスを着まくれば着まくるほどどれが良くてどれが駄目なのか判らなくなってしまいますよね。
着まくるよりは、数点選んでその中で選ぶのが選び易くていいでしょう。
自分にあうドレスってどんなの?と着てみないと判らない場合が殆どですよね。
それに、ショップによってもドレスの価格が違ったりするので、他に安くて気に入ったものが見つかる可能性もあります。
これでいいかなあ?と妥協しかかっても納得のいくものが他のショップで見つかるという事もあります。
ウェディングドレスはこだわりを持つ方も多いです。
納得いくまで探してみましょう。
まとめ
ウェディングドレスの試着をしに行った時、ドレスの値段を聞く事はマナー違反ではありません。
予算があるのであれば予算にあったものを出してもらえるように事前に予算を伝えておくといいでしょう。
最初に高いドレスを着てしまうと安いドレスには戻れなくなる可能性が多いです。
予算ぎりぎりあたりのものを着てみるといいでしょう。
ウェディングドレスは試着したからといって初回で決める必要はありません。
納得いくまで試着してみるといいでしょう。
コメント