本ページはプロモーションが含まれています。

披露宴に準備するものはこれ!準備のリスト作りの参考に最適はこれ!

結婚式を行う事が決まると、準備するものってなんだっけ、何をやったらいいのって悩みまますよね。

やる事忘れてないかなと心配になる事も。

意外にやる事が多くて準備不足になりがちなので、しっかり準備する為には事前にチェックリトを作っておくのがオススメ。

そのためには、まずは何をするのかを確認しておく必要がありますよね。

披露宴の準備で決めること、やる事を紹介していきますので、リスト作りの参考にしてみてくださいね。

  1. 披露宴の準備や決める事はこれ
  2. テーマ決め
  3. 演出
  4. サムシングフォー
  5. ゲストのリストアップ
  6. ゲストへの打診
    1. 招待してもいいかどうかを事前に確認します。
    2. 打診と同時に役割のお願いも!
  7. 招待状
    1. 招待状を作成して出します。
    2. ゲストへのお願いもメモやカードに記入して同封しましょう
  8. ゲストの出欠チェック
    1. 出席か欠席かを返信してくれているかチェック!
    2. リストアップで効率化!
  9. 席決め
    1. 出席者が決まったら席決めをします。
    2. 席次は大切なお客様が上座
  10. 衣装選び
    1. 結婚式の衣装を決めていきましょう
    2. ドレスの試着
    3. お色なおし
    4. ドレスの小物選び
    5. ドレスの持ち込み
  11. ブーケ選び
    1. ブーケを選びましょう
    2. ブーケは何個必要?
  12. 司会者
    1. 司会者を選ぶ
    2. 司会者はプロがいいの?
  13. 写真や映像や音楽
    1. ムービー系
    2. カメラマン
    3. BGM
  14. 料理
    1. 料理を決めていきます
    2. 試食会を有効活用しよう!
  15. ウェディングケーキ
    1. ウェディングケーキを決めていきます。
    2. ケーキカットは最高の写真撮影タイム!
  16. 会場装飾
    1. 会場装飾を決めていきます。
    2. 会場装飾はどんなものがある?
  17. テーブルコーディネート
    1. テーブルコーディネートを決めていきます。
    2. お花やキャンドルで華やかに
  18. 会場装花
    1. 会場内のお花の飾り付けを決めていきます。
    2. 華やかもありシンプルのあり
  19. 受付
    1. 受付を誰にしてもらうか決めましょう。
    2. 受付は信頼できる人に!
  20. ウェルカムスペース
    1. ウェルカムスペースは?
    2. ウェルカムスペースはどんな飾り付けをするの?
  21. ウェルカムボード
    1. ウェルカムボードを手配しましょう
  22. ウェルカムドリンク
    1. ウェルカムドリンク
  23. ペーパーアイテム
    1. 芳名帳
    2. ゲストカード
    3. プログラム
    4. プロフィールカード
    5. 席次表
    6. 席札
    7. メニュー表
    8. サンキューカード
  24. 余興
    1. 余興を誰にお願いするか決めて依頼します
    2. 余興は新郎新婦が行うのもあり!
  25. スピーチ
    1. スピーチをお願いしていきます
    2. 主賓スピーチ
    3. 乾杯
    4. 友人代表のスピーチ
  26. 謝辞
    1. 両家代表謝辞
    2. 新郎謝辞
  27. 花嫁の手紙
    1. 花嫁の手紙を書いておきましょう
    2. 両家の両親に向けて書くことを忘れずに!
  28. 両親への贈呈品
    1. 両親への贈呈品を用意します
    2. 贈呈品は記念になるものを!
  29. 花束
    1. 花束贈呈をします
    2. お花の種類はなんでもOK
  30. 引出物
    1. 引出物を選びます。
    2. 引出物は両家で統一しなくてもOK
  31. プチギフト
    1. プチギフトを選んでみましょう
    2. 金額は高くないものでOK
  32. 持ち物
    1. 当日必要な持ち物は?
    2. 軽食もあると便利!
  33. ヘアメイク
    1. ヘアメイクの打合せをします
    2. ヘアメークはリハーサルも
  34. お車代やお礼
    1. ゲストへのお礼やお車代を用意しておきましょう
  35. まとめ
    1. 共有:
    2. 関連
    3. 関連記事:

披露宴の準備や決める事はこれ

 

披露宴の準備を始めると決める事ややる事が盛沢山で頭がこんがらかってきますよね。

1つづつ紹介していきますので、こちらを参考にゆっくりと確実に進めていってくださいね。

テーマ決め

まずは、結婚式を行うにあたってテーマを決めてみましょう。

こんな式にしたいという理想というか、希望のようなものがありますよね。

希望に近づけていってみましょう。

テーマのヒントはこちら。

  • 好きな色。
  • 好きな季節。
  • 好きなテイスト
  • 伝えたい気持ち。
  • 思い入れのあるもの。

好きな季節を選んで挙式する場合もありますよね。

その場合は、季節にちなんだ感じにしてみたり、季節をイメージした色で統一してみたりという事も出来ます。

和のテイストが好きであれば、神前で挙式したり白無垢や色打掛などを着て和の雰囲気を存分に出すといいですし、チャペルじゃなきゃ嫌だという方は、ウェディングドレスに凝ってみたりという事も。

両親への感謝、友人への感謝などの気持ちを伝える式にしたいというのでもいいと思います。

それ以外だと、どうしてもこれは入れたいというものがあれば、こだわりたいものを優先に考えてそれに合うためには他はどうすればいいのか、というのを考えていくとバランスもとれてちぐはぐした感じも無くなります。

漠然とした感じなんだよなあ~という場合は、二人で話合いをしながら、どんな言葉が出てくるのかに気を付けながら自己分析していくと、なんとなくだったイメージもハッキリとしてきますよ。

ですが、テーマを決めるのには、実はメリットとデメリットがあるんですよね。

紹介していきますね。

メリットはこちら。

  • 結婚式をイメージしやすい。
  • 迷わずに済む。
  • 2人らしさが出る。
  • 統一感が出る。

デメリットはこちら。

  • 自己満足になる。
  • 二人の意見が合わず喧嘩になる。

テーマを決めると自分たちがどんな結婚式にしたいのかというのが見えてきて、迷わずに準備が進んだり、2人らしさがでたり、統一感がでたりといいことだらけ。

でも、ゲストが必ずしも二人が選んだテーマが気に入るケースばかりではないので、自己満足になりがち。

さらには、2人の好みや趣味が合わなかったりしている場合は意見が合わなかったりして喧嘩してしまう事も。

喧嘩を避けるためにどちらかが譲ったりすると、譲った方が満足しない式になる可能性もあるんですよね。

上手に調整しながら進めてみてくださいね。

演出

披露宴の中で必ず行われる演出。

いろいろな演出方法があるので、行う演出を決めていきましょう。

演出で考えられるのはこちら。

  • ウェディングケーキ入刀。
  • 鏡開き。
  • ファーストバイト。
  • キャンドルサービス。
  • プロフィールムービー。
  • テーブルラウンド。
  • テーブルフォト。
  • デザートビュッフェ。
  • 両親への花束贈呈。

おなじみのものから、最近人気の演出まで挙げるときりがないんですよね。

自分達だけで行えるものや、ゲストを巻き込んで行うものまで数えきれない程の演出があります。

どれがいいのか迷いますよね。

そこで、何を選択するのかを決めるポイントになるのがテーマですね。

テーマに合ったものを選ぶと意外に迷いません。

テーマに沿ったもの以外であれば、定番のものや昔からあこがれていたものなどを中心に選ぶといいですよ。

<関連記事>

結婚式の演出アイティア一覧!感動呼ぶものや面白いと人気のものが!

サムシングフォー

サムシングフォーとをご存じでしょうか。

サムシングフォーとは、4つのなにかを身に付けると幸せになるというおまじないなんです。

4つとはこちら。

  • Something Borrowed 何か借りたもの。
  • Something blue 何か青い物。
  • Something old  何か古いもの。
  • Something new  何か新しい物。

青い何かを身に付けたり、新しいものや受け継いだ古いものを身に付けたりするのですが、借りる場合は母親か祖母などから借りることが多いですね。

4つすべて行うのは結構大変なんだけど、サムシングフォーは全部やるべきなのかと悩む場合もありますよね。

その場合はどれか1つでもOKだし、青いものを借りたから借りたものと青はOKみないな感じでもいいんです。

堅苦しく考えず挑戦してみてくださいね。

<関連記事>

サムシングフォーとは?由来ややり方は?用意は誰がするの?

ゲストのリストアップ

結婚式と披露宴に出席してもらう方をリストアップしていきましょう。

挙式は誰
披露宴は誰

ついでに二次会も行うのであれば、二次会分もリストアップしておくといいしょう。

 

親族は両親にお願いしてリストアップしてもらうと間違いもなくていいですよ。

ただし、名前や漢字をしっかりと覚えていない場合もあるので、間違いの内容に確認してもらいましょうね。

ゲストへの打診

 

招待してもいいかどうかを事前に確認します。

ゲストのリストアップ後、いきなり招待状を送るのではなく、必ず打診して、大丈夫そうという返事を貰った方に送るようにします。

いきなり招待状を送ると「失礼」と感じる方もいるので、まずは打診しましょうね。

打診と同時に役割のお願いも!

ゲストのリストアップが終わったら、

「いついつ結婚式を行いますが、出席していただけますか?」

という感じで出席してもらえるかどうかの打診を行いましょう。

主賓の挨拶、乾杯の音頭、友人代表の挨拶などスピーチをお願いしたい方には、打診の時点でお願いしてもいいでしょう。

招待状

招待状を作成して出します。

誰が来てくれるのかの目処が立ったらリストアップしたものをもとにして招待状を作成しましょう。

ホテルに頼む場合もあれば、自作する方もいます。

完成したら手渡しするか郵送します。

基本は手渡しですが、会う機会が少ない方へは郵送でOKです。

誰に出席してもらいたいのか明確にして送りましょう。

ゲストへのお願いもメモやカードに記入して同封しましょう

挙式にも参列してもらう場合は、

挙式にも参列をお願いしたいので何時までお越しください

スピーチや余興、受付などをお願いした場合は、

当日はお手数ですが〇〇をお願いいたします。
よろしくお願いいたします。

などカードを入れたりします。



<関連記事>

披露宴の招待状は手渡しでもいい?宛名や封は?返信ハガキはいる?

 

ゲストの出欠チェック

 

出席か欠席かを返信してくれているかチェック!

出欠の確認をしておきましょう。

返信が届いてるかどうかと、欠席の返事の人がいるかどうかもチェックしておきましょう。

返信に期限を付けているはずですが、必ず期限が来ても届かない人がいるので、期限が過ぎて2日くらいしても来ないようであれば、届いてない旨を伝えてみましょう。

リストアップで効率化!

招待状の返信が届いたら、出欠を確認してリスト化しましょう。

一緒に、挙式から、二次会にも呼ぶ、呼ばなかったけどお祝い貰った、いくらご祝儀貰った

などもリスト化しておくと内祝いを送ったり、これから自分が呼ばれた時など「いくらご祝儀貰った?」と確認することもできます。

席決め

出席者が決まったら席決めをします。

まずは

円卓?
長テーブル?
テーブルの数は?

なども決めていきます。

その上で誰がどこに座るのかを決めていきましょう。

席次は大切なお客様が上座

主賓から上座に座っていただくのが一般的です。

コンセプトによっては、両親が真ん中だったりする事もありますが、イレギュラーな配置にする場合はプランナーさんとも相談しながら決めていってみましょう

両家のバランスによっては相席状態になる事もあります。

二人で相談しながら決めていってみましょう。

衣装選び

結婚式の衣装を決めていきましょう

結婚式で着る衣装は

和装のみ?
ドレスのみ?
お色直しは?

などのほか、

提携店で借りる?
持ち込みする?

などを考えて、気に入ったものが見つかるまで探してみましょう。

ドレスの試着

ドレスの試着は気にいったものをとにかく着てみるのがおすすめです。

ですが、気にいったものと似合うものが違う場合もあります。

ハッキリと判断してくれる母親や姉妹などが頼りになります。

一緒に行ってみてもらうか、写真をいろんな角度から撮っておいて見てみましょう。

写真写りも確認できるので、写真は忘れずにとっておきましょう

<関連記事>

ウェディングドレスの試着はいつから?用意するものや服装や髪型は?

お色なおし

お色直しをするかどうか決めましょう。

ドレスのお色直しは女の子の憧れでもありますよね。

なので、できればウェルカムドレスと色ドレスの二着は着て欲しい所です。

ですが、予算的に難しいという場合は、一着でもOK

チャペルで行うのであれば白いウェディングドレスは必須です。

 

<関連記事>

披露宴のお色直しは何回がいいの?なしでもいい?ブーケは変えるの?

 

ドレスの小物選び

衣装小物決めと合わせて決めるのは

アクセサリー

ベール
手袋
下着

などです。

ドレスに合うものを一緒に選んでみましょう。

<関連記事>

ウェディングドレスのアクセサリーは本物をレンタル?なしでもいい?

ドレスの持ち込み

ドレスの持ち込みは持ち込み料がかかるので、悩むところですよね。

どうしても提携店に気にいったものがなかったり、高かったりして持ち込みをしたいという場合もあります。

その場合は、持ち込み料がかかっても安いのかなどを考えて判断してみましょう。

持ち込み料を負担してくれる所もあったりするので、一か所だけではなく、何か所か回ってみましょう。

<関連記事>

ウェディングドレス持ち込み料の相場は?納得いかない!特典なしもある?

ブーケ選び

ブーケを選びましょう

ブーケで決める事は、

何個いる?
生花?
造花?
形は?
提携店で借りる?
提携店で買う?
自分で手配する?

などです。

ブーケは何個必要?

基本的には衣装の数だけブーケは必要です。

それぞれの衣装に合わせてブーケを用意します。

ですが、一個数万円するものなので、予算的に難しいという場合も多いですよね。

なので、一個で済ませる方も多いです。

チャペルで挙式をする場合は白いブーケがマナーです。

なので、一個で済ませようと擦る場合は、白を基調にしたものをお願いして、色ドレスにも使えるデザインと色合いにして貰うなど、ドレスとの兼ね合いを考えて決めてみましょう!

 

<関連記事>

結婚式のブーケはいくつ必要?生花造花どっち?終わった後どうする?

 

司会者

司会者を選ぶ

司会者を選定します。

自分で調達する?
式場で紹介してくれる?

どちらにするのかを話し合って決めていきます。

司会者はプロがいいの?

アットホームな感じで行う場合で、失敗してもご愛敬と思える場合は友人などにお願いしてもいいでしょう。

スムーズな進行や、アドリブへの対応など、スマートな司会を望む場合はプロに頼むのがベスト。

結婚式場にお願いすると料金が高い、、、という場合は外注をしてみるといいでしょう。

写真や映像や音楽

ムービー系

プロフィールムービーやオープニングムービーやエンドロールなどの映像系などのほか、写真撮影やBGMなどをどうするか決めていきましょう。

ムービー系はパソコンがある方などは自分で制作する場合も多いです。

自分で作る?
式場にお願いする?
外注する?

ホテルなどの式場に頼むと高い場合もありますよね。

なので、安い所に外注したり、外注費用も高いので自分て作るというケースも多いです。

 

 

<関連記事>

披露宴のエンドロール 名前の順番や敬称や長さは?写真は何を使うの?

 

カメラマン

カメラマンは頼む?

挙式などの場合はカメラマンをお願いしておかないと撮影できないという場合も多いです。

披露宴は友人に頼むケースもあります。

 

BGM

結婚式の最中に流す音楽を選んでいきます。

ゲスト入場
新郎新婦入場
乾杯
歓談
お色直し
テーブルラウンド
両親への記念品贈呈
ゲスト退場

など様々なシーンで音楽を流すので、場に合った音楽を選んでいきましょう!

料理

料理を決めていきます

料理は、どんな料理を提供するか決めていきます。

コース料理
ビュッフェスタイル?
金額は?
飲み放題はつける?
デザートビュッフェは?

などを決めていきます。

試食会を有効活用しよう!

料理を決める時に役に立つのが試食会です。

会場によっては試食会がある所もあるもで参加してみるといいです

どんな料理を出してもらえるのか前もって知る事ができるし、当日は本人達はゆっくり食べる事はなかなか難しいです。

デートの際に利用したり、顔合わせの席などに利用するケースもあります。

顔合わせに利用できれば、両家で料理を確認できる機会にもなるので、可能なら有効活用してみましょう!

ウェディングケーキ

ウェディングケーキを決めていきます。

ウェディングケーキを決めていきます。

大きさは?
形は?
生?
デコレーション?
ケーキサーブはする?
どこに頼む?

などを考えてみましょう。

ケーキカットは最高の写真撮影タイム!

ケーキカットをする予定の方は、ケーキカットの時は絶好のシャッターチャンスです。

手作りの小ぶりのものを選ぶもよし、大き目のものを選んであとでゲストのみんなと食べるという感じでもOKでしょう。

写真に写る事も考えて色どりのいいものなどを選んでみてもいいですね。



会場装飾

会場装飾を決めていきます。

会場の装飾を決めていきます。

なにか会場装飾はする?

飾り付けしたいものなどがあれば考えてみましょう。

会場内をどんな雰囲気にして飾り付けをしたいかをイメージしてみましょう。

会場装飾はどんなものがある?

会場の装飾としては

バルーンなどの装飾
季節感がでる装飾

などがあります。

テーマに合わせて装飾してもいいですね。



テーブルコーディネート

テーブルコーディネートを決めていきます。

テーブルの装飾を決めていきます。

高砂の装飾は?
ゲストのテーブルの装飾は?

などを決めていきます。

お花やキャンドルで華やかに

お花のアレンジメントを置いたり、キャンドルを灯したりして飾り付けていきます。

テーブルの上は料理でいっぱいになる事が考えれるので、それほど飾り付けなくても問題ないです。

コンパクトな感じがおすすめですがあまり寂しくならないようにするといいでしょう。

会場装花

会場内のお花の飾り付けを決めていきます。

会場装飾と同じような意味合いもありますが、

高砂のお花
ゲストのテーブルのお花
会場内のお花

などをどんな感じにするのかを決めていきます。

華やかもありシンプルのあり

お花は数があると華やかですが、多く使えば使う程料金も上がってきますね。

なので、余裕がある場合は、華やかさを求めてもOK

予算が厳しい!という場合はできるだけシンプルに。

でも、あまり寂しい感じにしか飾っていないと、

ケチったな~
なんか寂しいな

と思われるので、料金は下げても寂しくない工夫をして貰いましょう、

受付

 

受付を誰にしてもらうか決めましょう。

受付は、ゲストが来たら

記帳をしてもらう
ご祝儀を受け取ってもらう
席次表を渡す

などの仕事があります。

友人にお願いすることが多いですが、兄弟だったり、いとこなどにお願いすることもあります。

受付は信頼できる人に!

受付は、ご祝儀を預かるという仕事もあるので、お金が絡んできます。

受付は披露宴の顔でもあるので、責任感がある事も大事です。

友人などにお願いする場合は、信頼できる人にお願いするのが鉄則です。

ウェルカムスペース

 

ウェルカムスペースは?

ゲストの方達が披露宴が始まるまでの間待っているスペースに、飾り付けをします。

式が始まるまでの間に、退屈しないように工夫して飾り付けをしてみましょう。

ウェルカムスペースはどんな飾り付けをするの?

ウェルカムスペースには、

写真
ウェルカムスボード
ウェルカムベア

などを飾り付ける事が多いです。

どんな写真を飾る?
飾りつけはどうする?

などを考えてみましょう。

ウェルカムボード

 

ウェルカムボードを手配しましょう

ゲストを歓迎することを表すボードです。

手作りする人もいますし、友達が作ってくれる場合もあります。

注文する場合はどんなものがいいかなどわかるようオーダーしてみましょう。

 



 

ウェルカムドリンク

ウェルカムドリンク

ゲストが披露宴までの間控室で休憩している時に提供するドリンクです。

提供する?
提供するのであれば何種類用意する?

などを考えてみましょう。

ペーパーアイテム

 

意外に多い、そして値の張るペーパーアイテム。

まずは印刷物は何が必要か確認しておきます。

自分て作るのか注文するのか決めましょう。

芳名帳

芳名帳を用意します。

受付の所に置いておき、名前と住所を書いて貰うものです。

誰が来たのかなどをチェックする為にも芳名帳は用意しておくといいでしょう。

新婦側で一冊新郎側で一冊用意するのが一般的ですが、人数が少ない場合などは一冊で済む場合もあります。

ゲストカードを招待状と一緒に送る場合は用意しなくても問題ありません。

ゲストカード

招待状の中に入れて送るガードです。

ゲストの名前や住所、新郎新婦へのメッセージなどを書いて貰うものです。

メッセージを貰える事で読むのが楽しみで利用するケースがあったり、

芳名帳の代わりとして利用するものなので、芳名帳に記載してもらう場合は不要です。

プログラム

当日のプログラムを作ります。

どんな順番でなにをする?

全体の時間配分なども考えながら決めてみましょう。

プロフィールカード

二人の生い立ちやなれそめなどを書いたものを作っていきます。

結婚相手の事がどんな人なのか知らない方が多い場合などは、カードがあるとわかりやすくていいですね。

席次表

誰がどこに座るのかを書いたものを作っていきます。

受付時に渡して、自分で席を探して座ってもらいます。

役職や敬称は?
名前に間違いはない?

なども確認しておきましょう。

席札

名刺サイズのカードにゲストの名前を書いたものを作っていきます。

座席の座る場所がわかるように席の所に置いていくものですね。

一人ずつメッセージを書いたりする方も多いです。

単にカードを置くだけでなく、プチギフトなどにぶら下げるという方法もあります。

メニュー表

当日のメニューを書いたものを用意しておきます。

料理を確認してメニュー表を作っていきましょう。

サンキューカード

名刺大の大きさのもので、

サンキューという文字とゲストへのお礼のメッセージを書いたメッセージカードです。

ゲストのお見送りの時にプチギフトと一緒に渡します。

 

<関連記事>

結婚式のペーパーアイテムとは?節約はできる?テンプレートはある?

 

余興

余興を誰にお願いするか決めて依頼します

余興を誰にお願いするか決めましょう。

ピアノ演奏

踊り

など、なにか得意な事がある人がいる場合はお願いしてみましょう。

余興は新郎新婦が行うのもあり!

新郎側新婦側双方で行ってもらうのが理想ですが、なかなか見つからないという場合は片方でも問題はありません。

どうしても見つからない場合は、兄弟で何か行ったり、新郎新婦自身で何か行ってもいいでしょう。

いろいろ工夫してみてくださいね。

<関連記事>

結婚式の余興のアイディアはこれ!感動と盛り上がるおすすめはこれ!

スピーチ

スピーチをお願いしていきます

スピーチの依頼は

主賓
友人
乾杯の音頭

などは、それぞれスピーチを誰にしてもらうか決めてお願いしに行きます。

忘れられないよう、招待状にもメモをいれたり、直前にもお願いしますと挨拶したりしておきましょう。

主賓スピーチ

主賓と呼ばれる一番大事なお客様へスピーチを依頼しましょう。

乾杯

乾杯の音頭をお願いしておきます。

主賓クラスのゲストの方にお願いします。

友人代表のスピーチ

一番仲のいい友達だったり、長いお付き合いのお友達などで、適任!と思う方にお願いしておきましょう。

 

<関連記事>

結婚式のスピーチ依頼はいつ?依頼の仕方ってある?ラインでもいい?

 

謝辞

ゲストへのお礼の挨拶「謝辞」を行います。

両家代表謝辞
新郎謝辞

などがあります。

事前に準備しておきましょう。

両家代表謝辞

両家を代表してお礼を述べます。

新郎の父が行うのが一般的ですが、新郎の父がいない場合などは新郎の母だったり、伯父や兄弟などが行う事が多いです。

新郎謝辞

新郎の父が両家を代表して謝辞を述べたら、そのあとに新郎自身からもお礼の言葉を述べます。

飲まされすぎて何をいっているのかわからない

という事のないようにセーブして飲みましょうね!

 

<関連記事>

結婚式の新郎や父の謝辞例文はこれ!書き方はベースに沿って簡単に!

花嫁の手紙

 

花嫁の手紙を書いておきましょう

花嫁から両親に向けた手紙を朗読します。

事前に両親に向けた手紙を書いておきましょう。

両家の両親に向けて書くことを忘れずに!

両親への手紙というと、とかく自分の両親に向けてと思いがちですが、結婚すると両親は自分の親だけではないです。

相手の両親に向けても感謝の気持ちとこれからよろしくお願いしますという気持ちを込めて書いてみましょう。

両親への贈呈品

両親への贈呈品を用意します

披露宴の終演に向けてのクライマックスで行われる両親への
記念品の贈呈。

両親へ何を贈呈するか考えて用意しておきましょう。

贈呈品は記念になるものを!

両親に向けて記念になるプレゼントを用意しておきましょう。

両親の似顔絵
自分が生まれた時と同じ重さのクマのぬいぐるみ

などは定番ですよね。

それ以外にも、思い入れのあるもがあったら選んでみましょう。

花束

花束贈呈をします

記念品贈呈と一緒に花束を渡します。

お母さんに花束
お父さんにも胸ポケットに入るようなサイズのお花を用意しておきます。

お花の種類はなんでもOK

お母さんが好きな花がある場合は好きな花を選んであげてもいいでしょう。
母の日が近い場合などは母の日にちなんでカーネーションを選んでもいいですね。

引出物

引出物を選びます。

何個いる?
金額は?
式場に注文する?
持ち込み?
夫婦で出席する場合は?

などを考えておきましょう。

引出物は両家で統一しなくてもOK

引出物は両家で相談して、同じものを選んでも構いません。

意見が合わない場合も多いので、両家で無理に合わせる事はないです。

その場合は、両家別々のものでも問題はありません。

 

 

プチギフト

プチギフトを選んでみましょう

ゲストをお見送りするときにお礼に渡す小さなギフトです。

何にするか考えておきましょう。

自分でラッピングする場合もあるので、ラピング材が必要な場合はラッピング材も用意しておきましょう。

金額は高くないものでOK

プチギフトと呼ばれるものなので、300円程度のもので構いません。

お菓子

はちみつ

など小さなものを選んでみましょう。

手作りのものなどを用意する場合もあります。

余裕があったら得意なものを作ってみてもいいですね。

持ち物

当日必要な持ち物は?

結婚式当日の持ち物の主なものは、

白いハンカチ
ティッシュ
化粧道具や手鏡
カメラ
ストッキング

などおなじみのものから

リングピロー
衣装の小物
受付に必要なもの
飾り付けに必要なもの

など式関係に必要なものがあります。

軽食もあると便利!

お客様の控室に飲み物とお菓子程度があると気配りになっていいですが、ウェルカムドリンクを予定している場合は不要ですね。

ウェルカムドリンクを行う場合、ゲストへの気配りはいりませんが、新郎新婦分の軽食を用意しておくといいでしょう。

新郎新婦は落ち着いて食事ができないので、式の前や、お色直しの合間などに簡単に食べられるものを用意しておくといいでしょう。

<関連記事>

結婚式当日会場への服装と花嫁の持ち物あると便利な物リストはこれ!

ヘアメイク

ヘアメイクの打合せをします

当日はヘアメイクさんがすべて綺麗に整えてくれますが、どんなのにするのか打合せを確認しておきましょう。

上手く希望を伝えることも大切です。

こんなのがいい
こういうのは似合わない

など希望を伝えてみましょう。

ヘアメークはリハーサルも

ヘアメークはリハーサルがある場合もあります。

リハーサルがあるのであれば、その時に似合う似合わないを判断できるので、ぜひ行ってみましょう。

お車代やお礼

ゲストへのお礼やお車代を用意しておきましょう

遠方から来てくれたゲストへのお車代や受付やスピーチなどをお願いした方へのお礼などを忘れずに用意しておきましょう。

誰にお礼する?
お車代が必要な人は?

などを事前に確認しておきましょう。

また、スタッフなどに対してのお心付けも用意しておきます。

不足の場合も考えて予備も準備しておきましょう。

まとめ

結婚が決まると何をするべきなのか悩みますよね。

とにかくやる事や決める事が多くてくじけそうになる事もあります。

親に協力してもらう必要も出てきます。

二人で協力し親にも協力を仰ぎつつゲストに満足してもらえるようしっかり準備しておきましょう!


コメント

タイトルとURLをコピーしました