本ページはプロモーションが含まれています。

結婚報告を親や職場や友達にするタイミングはこれ!SNSの注意点も!

結婚が決まり周りに結婚報告をすることになると、

どのタイミングで報告するの?

って悩みますよね。

親には?職場には?友達には?

どんなタイミングでどんなタイミングで報告すればいい?

SNSで報告っていいの?

気を付ける事はある?

確認していきましょう!

スポンサーリンク

注目!

👇 結婚前にしておくこと決めておくことについてのあれこれはこちら 👇

結婚前にすることや決めておくことはこれ!不安はこれで解消!

結婚報告はどこまでするの?

結婚報告にタイミングを確認する前にどこまで報告するのかを確認しておきましょう。

結婚の報告はどこまでするのか悩みますよね。

まずは必須。

これは当然といえば当然。

よほど親との関係性が悪くない限りは報告は必要です。

そして、職場にも手続き上報告が必要です。

そして、友人

仲のいい友人
良く合う友人
結婚式に招待する友人

には報告しておきましょう。

そして、お付き合いのある親族へもお知らせしておきましょう。

結婚報告する前にこれは確認しておこう!

両親や職場への結婚報告前に、一緒に報告しておいた方が良いことを確認しておきましょう。

居住先

すでに同棲していてそのままそこで生活するという場合は別ですが、

実家で暮らしている場合は同居するのか別居するのか。
実家を出ている場合はどこで暮らすのか
いつ頃引っ越しを考えているのか

などを大まかでいいので考えておきましょう。

急いで決める必要もないですが、両親の意向ともすり合わせする必要がありますよね。

入籍や挙式

いつを目処に結婚式を挙げるか、入籍はいつするつもりかなどを話し合っておきましょう。

退職するか共働きにするか

今後の結婚生活において、大きな変化になる問題ですよね。

事前に話し合って、

家事を分担して二人とも働く
専業主婦(専業主夫)になる

など説明しておきましょう。

どちらの籍にはいるか

お嫁にくる(行く)のであれば特に説明は不要の場合もありますが、婿養子じゃないとダメというご家庭の場合にお嫁に行くという場合は説得や説明が必要ですね

再婚や子供がいる事

再婚の場合や子供がいる相手との結婚の場合は、ご両親に説明した方がいいですね。

隠せるものでもないですし、子供がいる場合などはとくに、一緒に生活したり、しょっちゅう行き来するというケースもあるので、話をしておいた方がいいでしょう。

結婚報告のタイミングってあるの?

結婚を報告するのも、「どのタイミングでしたらいいの?」と悩む場合も多いですよね。

結婚報告をする順番としては、

両親
職場
友人

という順番がベストと言われています。

では、それぞれの報告のタイミングを確認していきましょう。

結婚報告親へのタイミングは?

結婚報告を親にするタイミング。

これは、さまざまあると思います。

プロポーズされた日
結婚の報告にくる事が決まった時

などですね。

プロポーズされた日などであれば、

帰宅後に「今日プロポーズされた」と報告するといいでしょう。

同居しているのであれば、両親揃ってからがおすすめ。
同居していないのであれば、メールやラインよりは電話で直に伝えてみましょう。

相手が結婚の挨拶に来ることが決まった時であれば、

両親の手の空いた時や夕飯後のリラックスしているときなどに

紹介したい人がいる。
結婚の挨拶に来たいと言っている

という感じで伝えてみるといいです。

結婚報告を職場にするタイミングは?

職場への結婚報告のタイミングは「入籍の三ヶ月から四ヶ月前」と言われています。

手続きに日数がかかる事もあるので、早めがおすすめです。

年末か年度末にかかる場合はもう少し早めの方が良いかもしれません。

披露宴に招待する場合は、招待状を送る一か月前くらいに招待状を送ってもいいかどうかの打診をする必要があるので、その時でもいいでしょう。

退職や規定上異動が必要な場合もありますよね。

退職したいのか、そのまま継続して働くのかなどの意思表示も一緒にしておきましょう。

報告の順番としては、

直属の上司
上長
同僚

といった流れが一般的です。

上長に関しては、上司にまかせるか、自分て言うのかは上司の指示を仰ぐといいです。

その他の手続きの流れなども上司に確認しておきましょう。

結婚報告を友人へするタイミングは?

親しい友人などには、会社への報告が済んだら報告しても問題ありません。

会社とはあまり関係が無かったりすると、前後しても支障はないでしょう。

頻繁に会う友達であれば、会った時に報告して、披露宴への出席や友人代表のスピーチなども一緒に打診しておきましょう。

披露宴や二次会にも呼べないし、なかなか会えないという友人などは結婚報告のハガキを出しておけばOK。

挙式あ入籍が済んで落ち着いた段階か、年賀状や暑中見舞いなどと一緒に報告でも問題ありません。

結婚報告を親族にするタイミングは?

親族への結婚報告は、自分でする場合と親が行うケースがあります。

両親の方が親族と親しいというケースも多いので、両親が行う場合も多いです。

結婚式に招待する打診の連絡と一緒にという感じでもOKです

結婚式を行わない場合や、招待できなかった親族へは年賀状や暑中見舞いなどで報告するといいでしょう。

スポンサーリンク

結婚報告をSNSでする場合は?

結婚をSNSで報告したい!という方もいますよね。

SNSで報告というのも悪いわけではありません。

ですが、注意は必要です。

SNSでの報告のタイミングは一番最後!

SNSでの報告を一番最初にしてしまうと、自分の口から報告する前に「知ってるよ」というケースが増えてきますよね。

順番を間違えるとトラブルに発展する可能性もあります。

報告すべき人に報告をしてからSNSに載せましょう。

写真は他の人を載せない!

結婚式の写真などをSNS上にアップして結婚報告をするケースがあるかと思います。

本人達が顔出しOKであれば、載せても問題はないでしょう。

ですが、

友人と一緒に移っている写真

親族や友人。職場の人と一緒に移っている写真

などは、プライバシーの侵害になるので載せてはいけません。

友人たちはみんなSNSやってるし顔知ってるから載せていいよね?

と思うかもしれませんが、

自分で載せるのはいいけど、勝手に載せられるのは嫌
いままで顔出ししてないのに勝手に載せられた
皆呼ばれてるのに自分は呼ばれていない

などトラブルになる可能性もあります。

結婚したという事実のみを報告して、あまり情報を出さないようにするのが安全の為でもあります。

むやみになんでも公開しないようにしましょう!

結婚報告にメールやラインはあり?

結婚報告をメールやラインで済ませてしまうと楽かな?と思いがちですが、「それっていいの?」って悩みますよね。

メールやラインはどうかというと、

友達以外はNG

と考えておくといいでしょう。

両親へは、自分の口から報告するべきです。

ラインやメールで「結婚することにしました」という一言だけでは、「埒が明かない!」と怒り出すでしょう。

よく知っている相手あっても、「ラインはない」と思う親が多いです。

まして、まったく知らない相手であれば、

「どこの誰と?」
「いつするの?」
「何やってる人?」
「年齢は?」
「親は?」

など知りたいことは山ほどあるはずです。

直接会うか電話で話して報告しましょう。

職場も、直属の上司に自分で直に報告するようにしましょう。

その後、職場の人数が多い場合などは上司の判断でメールで周知になる事はあります。

その場合,上司の指示に従って進めていきます。

親しい人には自分の口からも報告するようにしましょう。

メールやラインの文例はこれ!

親しい友人の場合

こんにちは!

このたび〇〇さんと結婚することになりました。

〇月〇日に〇〇ホテルで結婚式をします。

是非出席して欲しいのですが、招待状を送らせてもらっていいかな?

本来は会って報告するべき所をメールでも報告で申し訳ないです。

よろしくお願いします!

という感じでOK。

結婚の報告
式の日程と場所
出席の依頼

などを盛り込んでみましょう。

かしこまった感じにする場合

お久しぶりです。

元気ですか?

この度かねてからお付き合いをさせていただいていた〇〇さんと結婚することになりました。

〇月〇日に〇〇で披露宴を行います。

ご都合がよろしければ是非出席していただきたいです。

招待状を送らせていただきます。

本来であれば直接報告しなければいけないところを申し訳ありありませんがメールでの報告で失礼させていただきます。

どうぞよろしくお願いいたします。

という感じで送ってみましょう。

スポンサーリンク
data-full-width-responsive="true">

まとめ

結婚の報告は順序よく進めていく必要があります。

親職
上司
同僚
友人

といった流れで進めていきましょう。

タイミングとしては、

親はプロポーズ当日か結婚報告が決まった時
職場は入籍や結婚式の三ヶ月から四ヶ月前
友人は職場への報告と同じころ

が一般的です。

SNSでの報告は必要最小限の情報のみにとどめ、メールやラインでの報告は友人のみとしておきましょう。

<関連記事>

結婚報告両親へはなんて挨拶するの?服装や手みやげはどうする?

結婚報告のタイミングや親への切り出し方 喜んでくれない時は?

 

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました