本ページはプロモーションが含まれています。

結婚式の費用の負担を親への頼み方はこれ!お礼のポイントはここ!

はじめは「結婚式で親の援助を頼みたい」その気持ちをグッと堪えて彼と二人でお金を出し合う方針で式場の見積りを取りました。

二人の予算に合わせるために、ドレスもランクアップなし、お色直しもなし、演出や会場の花もかなり削りました。その代わり料理と引き出物だけはしっかりしようとプランを途中まで作りました。

スポンサーリンク

結婚式の費用の負担を親に頼む時はこんな感じで!

両方の親に結婚式の段取りについて相談していく過程で、私の親と彼の親、双方から、「自分たちの貯金で全て賄おうという心意気は買うけれど、親としてしてあげたいこともある」そういった主旨のアドバイスをもらいました。

親からすると、いくら料理や引き出物をしっかりしても、結婚式全体として、演出や装花が少なく、お色直しもない、ドレスもタキシードも地味な結婚式は納得いかないようでした。

実は私と彼も少し計算高いところがありまして、自分たちの貯金で賄うと言って、ゲストへのおもてなしにお金をかけて自分たちの衣装を最低ランクにすれば、親が黙っていられなくなって少し援助してくれるかもと期待していました。

あからさまに親に援助を申し出るよりも、「自分たちの貯金でやるから心配しないで」と言っておいて、慎ましやかな節約プランを作ってから、親に「こういうプランで進めたいけどどう思う?」と聞くと、親は「せっかくだから足りない分は出してあげようか?」と気持ち良く援助してくれます。

衣装のランクアップ、ウエディングドレスとカクテルドレス、そして、彼のタキシードのランクアップ、予算を考えて削った演出のフラワーシャワーやバルーンリリースが親の援助で実現出来ました。

また、彼のお母さんが彼の和装姿を見たいということで、前撮りの和装の援助をしてくれました。

正直なところ、彼も私も和装にはあまり興味がなかったのですが、せっかくだから彼のお母さんの好意に甘えました。

前撮りのスタジオで和装をしてみると、意外とそれなりの仕上がりになっていました。

食わず嫌いならぬ、着ず嫌いせずに彼のお母さんの好意に甘えて良かったです。

結婚式本番のお色直しで和装にするとゲストを長く待たせてしまうので、前撮りで和装を提案してくれた彼のお母さんに感謝しています。

所作などもドレスより和装の方が難しいですし、写真を撮るだけにしておいて正解でした。
スポンサーリンク

結婚式の費用の親への頼み方の注意点はこれ!

これから結婚式を挙げることを考えていて、親から援助してほしい人は、親に援助してもらおうと最初から当てするよりも、自分たちの貯金だけで出来るプランを親に提案してみて反応を伺ってください。

最悪、親からの援助がなくても「これだけはやっておきたい」という二人の譲れないこだわりを洗いだして、結婚式で絶対に必要なものを明確にしておいてください。

親からの援助はあったらラッキー、なくても二人でどうにかするという気概を見せると、親も「自分たちのお金だけで慎ましくやろうとするなんて、いじらしい子ね」と、子どもを助けたくなります。

反対に、「ドレスランクアップしたい、ブーケも豪華にしたい、演出も豪華にやりたい、結婚式の会場も一流じゃなきゃ嫌、お金足りないから助けて、援助して」と言われたら、親はどういう気持ちになるでしょう。

最初から援助ありきで話を進めると、これから結婚して親の手を離れて独立した生活するのに、なんと頼りない情けない子なんだろう、援助なんか一円たりともするものかとへそを曲げて援助する気もなくなるでしょう。

そして、兄弟が先に結婚している場合、親の立場からすれば前例を踏襲したいのです。

兄弟が援助なしで結婚式をしたのに、自分たちだけ援助をもらえば、親はバランスを取るために、先に結婚した子どもたちに何かしら理由をつけて同額の援助をしなくてはなりません。

自分の兄弟が先結婚した方で、兄弟が援助なしで結婚式を挙げた場合はあまり親に期待しない方が賢明です。

ただし、大学の学費など、兄弟が私立であなたが国立だった場合や、これまで先に結婚した兄弟の方が親からのお金をかけてもらっている場合は期待できそうです。

先に結婚した兄弟の方が学費や習い事でお金がかかっていなくて、あなたの方が学費や習い事にお金がかかっていたなら、親からの援助は期待しない方がいいです。

私の場合、先に結婚した兄が工学部で院まで行き、私は四大卒なので、兄弟のバランスを取るためにも結婚式の援助をしてくれました。

援助をお願いするときは親の立場、兄弟の立場を考えて、まずは自分たちの貯金でやりくりする算段で結婚式のプランを立てましょう。

援助が難しい場合、親からお金を借りて返すという手もあります。

親からお金を借りて返す場合、あなたの今までの経済感覚やお金の使い方で親は貸すか貸さないか厳しく判断するでしょう。

お金に関して信用がなければ親でもお金は貸してくれません。

お金に関して信用があれば快く貸してくれるでしょう。

たとえば、携帯電話の料金やクレジットカードの支払いを滞納したり、ローンで高すぎる買い物をして親に支払いの尻ぬぐいをしてもらったりしていたら、親もお金は貸しません。

今まで、堅実にコツコツ貯金してきたような子どもなら、お金をあげる援助や、あげるほどの余裕が親になくても貸してくれるでしょう。

スポンサーリンク
data-full-width-responsive="true">

結婚式の費用を負担してくれた親へのお礼のポイントはここ!

そして、お金を貰ったり借りたりしたときは親への感謝の気持ちを伝えて、ささやかなものでもお返しをしましょう。

お中元やお歳暮、誕生日プレゼント、父の日、母の日、さまざまな機会があります。

そのすべてのイベントのときに贈り物をする必要はありません。

二人の新婚生活のなかでやりくりを勉強していき、節目節目で援助してくれた両家の親へ贈り物をしましょう。

贈り物をすることが経済的に難しい場合は、帰省したときに率先して実家の家の事をやって労働力でお返しをしましょう。

実家の庭木の剪定、天井や軒下など高いところの掃除、庭の草むしりなど高齢の親では難しい作業を買って出ましょう。

食べ物をちゃんと保冷して、手料理や手作りのお菓子を持参して結婚生活で上がった料理の腕を見てもらうのもいいですね。

手作りは好みが別れるので料理を手作りした場合はお菓子はお店のものを、お菓子は手作りした場合は、佃煮などご飯のおともになるものをお店で買って持っていきましょう。

忘れがちなことですが、旦那さんの親だけでなく奥さんの親も援助した場合は、両方の親に平等にお返しをしましょう。援助のお返しについて私の友人の家は揉めました。

旦那さんが自分の親にばかりお返しをするので、友人は「両方から援助を貰ったのだから平等にお返しをして」と言ったそうです。

揉めないように、お返しのバランスもしっかり考えてください。

両方の親から結婚式の費用を援助された場合は、気遣いが必要です。

大抵奥さん側の母親は「いいのよいいのよ、気にしないで」とニコニコしながら言っていますが、腹の中では「気遣いの出来ない男に嫁がせるんじゃなかった」と思っています。

女親、特に奥さんの母親の建前を、そのまま受けとるのは危険です。

自分の母だからと言って娘として甘え過ぎると、ある日突然母から怒られます。長年溜め込んだ怒りが爆発します。

「本音と建前の違いもわからないのか!」

自分が鈍感だと自覚のある人は気をつけましょう。

友人の家は母と娘の大喧嘩に発展して、一時期大変でした。

今では、友人が友人の母親をランチや買い物に誘って上手くやっているそうですが、実の親も娘が結婚して寂しいので気遣いしてあげてください。

プレゼントや労働力を提供出来なくても、お返しとしてたまには手書きの手紙や葉書を書いたり、ほんのちょっとでもいいので実家に顔を見せて親を安心させてあげてください。

<関連記事>

結婚式の費用両家負担額はいつ決める?折半の仕方は?親の援助は?

 

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました